10分で完成!極上と話題の焼きおにぎりのお味はいかに…
公開: 更新:


こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
食事に、おやつに、飲んだ後の締めに…。
幅広く活躍する、焼きおにぎり。
この焼きおにぎりのレシピがTwitterで話題になっていたので、どんなお味なのか、実際に作ってみました!
材料は家にある調味料だけ
まずは材料。分量はこちらです。
・ごはん 200g
・醤油 大さじ1と1/2
・みりん 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・だしの素 小さじ1/2(我が家では白だしを使用)
焼きおにぎりというと、表面に調味料をぬって焼くことが多いですが、このレシピではあらかじめごはんに混ぜるスタイルのようです。
実際にまぜてみると、結構水分が多い印象でした。
そのため、ギュッと強めに握らないと、すぐにボロボロと崩れてしまいます。ラップで包んで強めに握るのがおすすめです。
フライパンで中火で焼く
油を引かず、フライパンで両面焼いていきます。
焦げ付かないためにもフッ素加工のフライパンがオススメのようです。
前の工程で「ギュッと強めに握って」とおすすめしたのは、この焼く工程で崩れてしまうから。
また、おにぎりが大きすぎると崩れやすいため、小さめサイズに握るほうがいいと思います。
両面焼けたら完成!
計量から焼き上がりまで、10分程度で完成しました!
さてお味は…表面は焼けてカリカリしているものの、ごはん自体には調味料がたっぷり染み込んでいるので、中身はジューシーでホロホロです。
まんべんなく味が染み込み、醤油とだしでしっかりと味もついており、これはおいしい!
夫も「これをつまみにお酒飲める」といってくれました。簡単なので、ぜひ試してみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]