どん兵衛の麺をモッチモチにするライフハックを試してみた
公開: 更新:


こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
カップ麺でおなじみの「どん兵衛」。
このどん兵衛の麺をもっちもちにする作り方がある、とネットで話題になっていたので作ってみました。
今回は食べ比べ、ということでミニサイズを2個準備。通常通りの作り方と、モッチモチの作り方で比較していきます。
準備はどちらも同じ
フタをあけて、粉末スープを入れて、お湯を入れるまでは同じ。ではモッチモチにするためにはどうしたらいいのでしょうか。
答えは「お湯を入れた後電子レンジで3分チン」です!早速やってみましょう。
ここで注意!カップのまま電子レンジは危険!
筆者はカップのまま電子レンジで加熱を始めたのですが、1分ほど経過するとぶくぶくとお湯が溢れていることが発覚。
「やばい!」と思いレンジをとめ、レシピコメントを見てみると、「カップのままは危険、器にうつしたほうがいい」とのコメントが…。
みなさんもお試しの際は気を付けてください。
筆者はその場で大きめ耐熱容器に移しかえ、残り時間をそのままチンしました。
完成!食べ比べ
見た目の違いは写真の通り。
レンジでお湯が溢れたぶんつゆが減りましたが、特に問題はありませんでした。
見た目で比較すると、レンジでチンした方が、麺の色が濃くなっているのが分かります。
では実食!
通常のどん兵衛に比べると、なるほど、確かにもっちりとした食感になっています。
コシが出るとか歯ごたえが増すとういわけではなく、麺に含まれる水分量が増えた、という感じでしょうか。
ネット上では、「お湯入れて10分待つのもおすすめ」とあったので、やはり麺がつゆをしっかりと吸い込んだ状態になっているのだと思います。
イメージとしては、煮込みうどん状態が近いかもしれません。
うん、これはおいしい!
いつもとちょっと違う食感を楽しみたい場合には、ぜひ試してみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]