trend

「成長を感じるけど…」 息子を持つ母親のあるあるに「すごい分かる」「本当これ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

親は、背丈や体重に限らず、日々の些細な出来事からも子供の成長を感じるものでしょう。

りょうかあちゃん(ryo_kaachan)さんも、高校1年生になった息子さんの成長を感じた1人。

「大きく力強く成長した」と思った出来事を漫画に描き、Instagramに投稿しました。

母親が息子の成長を感じた『ある出来事』

投稿者さんが息子さんの成長を感じた出来事とは、息子さんが閉めた炭酸飲料のフタが開かなかったこと!

固く閉められたフタはびくともせず、投稿者さんはカラカラに乾いた喉を潤すことができなかったのです。

顔が真っ赤になるまで力みながら、「またアイツか!!」と、息子さんを恨むような投稿者さんの姿にクスっとさせられます!

【ネットの声】

・めちゃくちゃ共感しました。そういう時は、息子本人か夫に開けてもらうようにしています!

・分かります!私の場合は息子2人にやられ、毎回1人で格闘…。

・私の場合、息子が持ち帰った水筒にイラッとします。飲み物がこぼれるのが怖いとフタを強く閉めているようです…。

ペットボトルと同様、子供が学校や塾などから持ち帰った水筒のフタが開けられず、苦戦する親は多いようです。

大人では開けられないほど、力が強くなった子供の成長を噛み締めつつも、適度な力で閉めてもらうようにお願いする必要がありそうですね!


[文・構成/grape編集部]

小学生の自由研究

【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

子供の宿題

夏休みの宿題が終わらず、イライラする母 小1息子の『珍解答』を見て?4児の母親であるmy_r.r.h.rさんが、Instagramに投稿したのは、夏休み終盤のエピソード。投稿者さんの家では、人数が多いこともあり、子供たちの宿題が最終日までに終わるかが危ぶまれたといいます。宿題の丸付け作業をしていた、投稿者さんは、焦りによってイライラしていたのですが…目に飛び込んできた次男の解答で、そんな気持ちは吹き飛びました。

出典
ryo_kaachan

Share Post LINE はてな コメント

page
top