「成長を感じるけど…」 息子を持つ母親のあるあるに「すごい分かる」「本当これ」
公開: 更新:


「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

アンパンマンのステージ、終了後に1歳息子が…?「胸がギュッとなった」「噛み締めるタイプのオタクか」神奈川県横浜市にある、『アンパンマン』の世界観が楽しめる施設『アンパンマンこどもミュージアム』に初めて家族で訪れた際のエピソードをXに投稿したところ、注目を集めました。
- 出典
- ryo_kaachan
親は、背丈や体重に限らず、日々の些細な出来事からも子供の成長を感じるものでしょう。
りょうかあちゃん(ryo_kaachan)さんも、高校1年生になった息子さんの成長を感じた1人。
「大きく力強く成長した」と思った出来事を漫画に描き、Instagramに投稿しました。
母親が息子の成長を感じた『ある出来事』
投稿者さんが息子さんの成長を感じた出来事とは、息子さんが閉めた炭酸飲料のフタが開かなかったこと!
固く閉められたフタはびくともせず、投稿者さんはカラカラに乾いた喉を潤すことができなかったのです。
顔が真っ赤になるまで力みながら、「またアイツか!!」と、息子さんを恨むような投稿者さんの姿にクスっとさせられます!
【ネットの声】
・めちゃくちゃ共感しました。そういう時は、息子本人か夫に開けてもらうようにしています!
・分かります!私の場合は息子2人にやられ、毎回1人で格闘…。
・私の場合、息子が持ち帰った水筒にイラッとします。飲み物がこぼれるのが怖いとフタを強く閉めているようです…。
ペットボトルと同様、子供が学校や塾などから持ち帰った水筒のフタが開けられず、苦戦する親は多いようです。
大人では開けられないほど、力が強くなった子供の成長を噛み締めつつも、適度な力で閉めてもらうようにお願いする必要がありそうですね!
[文・構成/grape編集部]