「成長を感じるけど…」 息子を持つ母親のあるあるに「すごい分かる」「本当これ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- ryo_kaachan
親は、背丈や体重に限らず、日々の些細な出来事からも子供の成長を感じるものでしょう。
りょうかあちゃん(ryo_kaachan)さんも、高校1年生になった息子さんの成長を感じた1人。
「大きく力強く成長した」と思った出来事を漫画に描き、Instagramに投稿しました。
母親が息子の成長を感じた『ある出来事』
投稿者さんが息子さんの成長を感じた出来事とは、息子さんが閉めた炭酸飲料のフタが開かなかったこと!
固く閉められたフタはびくともせず、投稿者さんはカラカラに乾いた喉を潤すことができなかったのです。
顔が真っ赤になるまで力みながら、「またアイツか!!」と、息子さんを恨むような投稿者さんの姿にクスっとさせられます!
【ネットの声】
・めちゃくちゃ共感しました。そういう時は、息子本人か夫に開けてもらうようにしています!
・分かります!私の場合は息子2人にやられ、毎回1人で格闘…。
・私の場合、息子が持ち帰った水筒にイラッとします。飲み物がこぼれるのが怖いとフタを強く閉めているようです…。
ペットボトルと同様、子供が学校や塾などから持ち帰った水筒のフタが開けられず、苦戦する親は多いようです。
大人では開けられないほど、力が強くなった子供の成長を噛み締めつつも、適度な力で閉めてもらうようにお願いする必要がありそうですね!
[文・構成/grape編集部]