煮物だけでは勿体ない! 冷たいこんにゃく簡単レシピで作ってみました! By - エニママ 公開:2020-08-26 更新:2020-08-26 Share Post LINE はてな コメント 新型コロナウイルス感染症の影響で『巣ごもり時間』が増えている今、以前より太ったと感じている人は少なくないのではないでしょうか。 2020年の夏は、海にプールにと水着姿で遊ぶ機会は、以前ほど多くはないかもしれませんが、これから食欲の秋を迎えることを考えると、できればコロナ太りは避けたいもの。 そこで、柳澤英子さん著の『こんにゃく食堂』から、夏にピッタリで簡単に作れるこんにゃくレシピ2品を作ってみました! フムス風豆腐こん フムスとは、トルコやギリシャで食べられている豆を原料としたペースト状の料理です。 材料は、1センチ角に切った板こんにゃく2分の1枚、絹豆腐1丁、塩ゆで枝豆50g、白味噌小さじ1~2杯、オリーブオイル適量です。 作り方はとても簡単。 絹豆腐をボウルに入れて滑らかになるまで混ぜ、板こんにゃく、塩ゆで枝豆、白みそを加えてよく混ぜ、器に盛ったらオリーブオイルをかけるだけ。 白みそは、豆腐を滑らかにする時に一緒に混ぜておくと、均等に早く混ざりそう。 味は、白みそのやさしい味わいとオリーブオイルの香り、そこに枝豆とこんにゃくの食感が絶妙なアクセントになっています。 キリリっと冷えた白ワインや辛口のロゼ、日本酒などにおすすめ。 少しゆるめですが、パンにのせても美味しそうです。 こんさばサラダ 材料は、スプーンで一口大にちぎった板こんにゃく1枚、さばの水煮缶、無糖のプレーンヨーグルト大さじ3杯、マヨネーズ大さじ1杯、塩こしょう各少々、カレー粉適量、小口切りの青ネギ適量です。 作り方は、ヨーグルト、マヨネーズ、塩こしょうを混ぜて調味料を作っておきます。汁ごとのサバ缶と板こんにゃくを混ぜ合わせたら器に盛り、先ほどの調味料を上からかけ、そこにカレー粉を振って青ネギを散らせば出来上がり。 ヨーグルトとカレー粉がよい仕事をしていて、臭みのない爽やかなサバと、しっとりしたこんにゃくがよく合う夏っぽいサラダです。 辛口のスパークリングワインや、ハイボールなどに合いそう。 こんにゃくにこんな使い方があったなんて…「目から鱗」のこんにゃくレシピ。 とても簡単で美味しいので、ぜひ作ってみてください。 [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] 「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか? クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。 Share Post LINE はてな コメント
新型コロナウイルス感染症の影響で『巣ごもり時間』が増えている今、以前より太ったと感じている人は少なくないのではないでしょうか。
2020年の夏は、海にプールにと水着姿で遊ぶ機会は、以前ほど多くはないかもしれませんが、これから食欲の秋を迎えることを考えると、できればコロナ太りは避けたいもの。
そこで、柳澤英子さん著の『こんにゃく食堂』から、夏にピッタリで簡単に作れるこんにゃくレシピ2品を作ってみました!
フムス風豆腐こん
フムスとは、トルコやギリシャで食べられている豆を原料としたペースト状の料理です。
材料は、1センチ角に切った板こんにゃく2分の1枚、絹豆腐1丁、塩ゆで枝豆50g、白味噌小さじ1~2杯、オリーブオイル適量です。
作り方はとても簡単。
絹豆腐をボウルに入れて滑らかになるまで混ぜ、板こんにゃく、塩ゆで枝豆、白みそを加えてよく混ぜ、器に盛ったらオリーブオイルをかけるだけ。
白みそは、豆腐を滑らかにする時に一緒に混ぜておくと、均等に早く混ざりそう。
味は、白みそのやさしい味わいとオリーブオイルの香り、そこに枝豆とこんにゃくの食感が絶妙なアクセントになっています。
キリリっと冷えた白ワインや辛口のロゼ、日本酒などにおすすめ。
少しゆるめですが、パンにのせても美味しそうです。
こんさばサラダ
材料は、スプーンで一口大にちぎった板こんにゃく1枚、さばの水煮缶、無糖のプレーンヨーグルト大さじ3杯、マヨネーズ大さじ1杯、塩こしょう各少々、カレー粉適量、小口切りの青ネギ適量です。
作り方は、ヨーグルト、マヨネーズ、塩こしょうを混ぜて調味料を作っておきます。汁ごとのサバ缶と板こんにゃくを混ぜ合わせたら器に盛り、先ほどの調味料を上からかけ、そこにカレー粉を振って青ネギを散らせば出来上がり。
ヨーグルトとカレー粉がよい仕事をしていて、臭みのない爽やかなサバと、しっとりしたこんにゃくがよく合う夏っぽいサラダです。
辛口のスパークリングワインや、ハイボールなどに合いそう。
こんにゃくにこんな使い方があったなんて…「目から鱗」のこんにゃくレシピ。
とても簡単で美味しいので、ぜひ作ってみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]