trend

父親と母親と一緒に「弟を育てる」といった3歳長男 すると、数年後…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

7歳と3歳の息子さんを育てる、内野こめこ(@nokonokomeko)さん。

内野さんが、次男を産んだ時のエピソードをTwitterに投稿したところ、7万件の『いいね』が寄せられています。

3歳長男の発言に、驚きの声が上がったワケ

内野さんの長男は、次男が産まれた当時、母親である内野さんと父親に、こう告げたといいます。

「僕とママとパパで大事に育てようね」

きっと長男は、自分に弟ができたことがとても嬉しかったのでしょう。

しかし、長男もまだまだ子供。一緒に育てるといっても、できることは限られます。

ましてや、子供兄弟であれば、物の取り合いや小さないざこざでケンカに発展しかねません。

そして時は経ち、7歳になった長男の様子をつづった内野さんの投稿がこちら。

なんと長男は、3歳当時の発言どおり、手の洗い方や鉛筆の持ち方を教えたり、おんぶや絵本の読み聞かせをしたりと、本当に次男を育てるような行動をしているのです!

さらに、教育テキストを教える際には、ただ書いてある文章を読むのではなく、「誰かが泣いていたらどうしてその子が泣いているのか考えようね」などと諭すのだそう。

自発的に次男の面倒を見る長男は、『兄』としての自覚が強いのかもしれませんね!

投稿には、長男の行動に称賛の声が集まりました。

・素敵なご兄弟ですね!私の子供もそうなってほしい…。

・我が家の息子たちはケンカばかりなので、うらやましいです!

・私の子供は2歳差なので、今やっと4歳の長男にお兄ちゃんらしさが出てきている感じです。そうやって兄弟仲良く過ごしてくれるとありがたいですね。

内野さんいわく、「次男も長男のことが大好き」なのだそうです。

今後、成長してできることが増えていく兄弟は、遊びや勉強、スポーツなどを一緒に体験しながら、仲よく過ごしていくことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

フクロウの写真

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。

出典
@nokonokomeko

Share Post LINE はてな コメント

page
top