lifestyle

電子レンジを使わずたった10分で肉が解凍できる!驚きのライフハック

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

料理をする時、「お肉を使いたいのに解凍してなかった!」ということはありませんか。

電子レンジで解凍しようとしても熱しすぎて肉が変色してしまったり、逆に時間が足りなくて真ん中が凍った状態だったりと、うまく調整できませんよね。

そんな時に役立つライフハックがTwitterにアップされていました。

家にある〇〇で挟むだけ!解凍を加速する裏ワザ

このライフハックを公開していたのは、折紙講師バーチャルユーチューバーとして活動している公星くろは(@kinboshikuroha)さん。

その方法とは、大きめの鍋やフライパンで冷凍肉を挟むだけ。

たったそれだけで自然解凍と比べて断然早く解凍できるのです!

写真にある肉は、なんと10分で解凍できたのだそう。驚くべき速さですね。

熱伝導の性質をうまく利用したこちらのライフハックですが、フライパンと冷凍肉の接地面が多ければ多いほどよいといいます。

もちろん肉以外にも魚や冷凍しておいたお好み焼きなど、何にでも活用できます。

さらには加熱しすぎる心配もなく常温で止まってくれるのがありがたいポイント。

このライフハックを公開していた公星くろはさんのYoutubeチャンネルでは「Dead by Daylight」や「スプラトゥーン」などのLIVE配信がされています。

興味のある方はそちらもチェックしてみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

中華麺の写真

中華麺、まだザルで振ってる? 水切りの正解は…「すぐできる!」「お店みたい」夏に欠かせないメニューといえば冷やし中華。さっぱりとしておいしいですが、麺が水っぽく仕上がってしまうことはありませんか。 実はその悩み、『麺の水気の切り方』で解決できるかもしれません!本記事では、冷やし中華の麺を『ザルで...

出典
@kinboshikuroha

Share Post LINE はてな コメント

page
top