母の顔が浮かんだ 「母親と話せる残り時間」を計算してみたら胸がギュッと締め付けられた
公開: 更新:


「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
大人になり自立すると、母親に会う機会が少なくなります。もちろん、一緒に住んでいる人や、いわゆるスープの冷めない距離に住んでいる人は、頻繁に会えるかもしれません。
でも毎日忙しくしていると、顔を合わせて話す時間は減ってしまうでしょう。
そんな中、人生において、母親に会える残り時間をカウントしたinstagramの投稿が話題になっています。
矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。
女性の平均寿命は87歳で、現在の母親の年齢と差し引きする…1年に会える日数を考え、そのうち顔を見て話す時間は何分あるでしょう。
この記事を投稿した@satousan__official さんの算出した『残り時間』はこちら。
30分×5日×17年=42時間
思いのほか短い『残り時間』に「泣けた!」という声が続出。ネット上ではこのようなコメントが集まっています。
・視覚で出されると、短すぎて、その短さ故に素直になれることもあるかもしれない。
・明日、ありがとうをいいに行きます。
・母と毎日顔を合わせるのが当たり前だった日常が懐かしく、母の作る料理が恋しく思います。
母親が思い浮かび、そして大切なことを気付かせてくれる投稿でした。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]