「注文しなくていいから…」 寒空の下で待ち合わせする女性を店に招き?
公開: 更新:

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。
店主は淹れたてのコーヒーを前に、口にするよう勧めました。
「飲んでみて。人生初のドリップコーヒー。まずは砂糖もミルクも入れないで」
※写真はイメージ
これまで知っていたコーヒーとは別格の風味に驚いたぽんたさん。店主は「おいしいでしょ。それが本当のコーヒーの味なんだよ」と教えてくれたといいます。
そのコーヒーは、当時のお金で1杯600円のブルーマウンテンでした。
金額を知ったぽんたさんが、家族が来たら支払う旨を伝えると店主は…。
「いいの。僕が淹れたかったんだから。お客さん来ないからヒマでさ。それに、コーヒー好きな人を増やすのが楽しいんだよ」
きっと、本当にコーヒーが好きな店主なのでしょう。
目の前で、人生で初となるドリップコーヒーを飲むぽんたさんの姿を見届けられたことが、嬉しかったのかもしれません。
その後、渋滞に巻き込まれていた家族が1時間以上遅れて到着したといいます。
母親は「ぽんたは生真面目だから今頃、吹雪の中雪ダルマになっているんじゃないか」と心配していたそうです。
しかし、素敵な出会いと店主の優しさによって、ぽんたさんは心も身体も温まっていました。
投稿を読んだ人たちからは、感動の声がたくさん寄せられています。
・素敵な話。マスターみたいな人になりたい。
・短編小説を読んだかのように心が温まった。運命の出会いですね。
・朝から泣いた。とても感動しました。いい話!
ぽんたさんは、「店主の優しさとコーヒーは、温かい思い出として凍える日によみがえり続けています」とコメントしています。
「コーヒーを好きな人を増やしたい」という店主の想いは、ぽんたさんの投稿を介して多くの人に伝わったことでしょう。
寒い日の温かい思い出は、読んだ人の心も温めてくれたようです。