できるだけ無添加なおすすめ非常食!災害時も安心して食べられるものをご紹介
公開: 更新:
ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。
寒い時期は浴槽にお湯を残して! 理由に「驚き」「そんなメリットが…」冬の給湯器トラブルで多い『凍結』。予防するためには、お風呂の浴槽に水を残しておくのがおすすめです。どのような仕組みで凍結を予防できるのか、メーカーのウェブサイトより解説します。
最近、スーパーでも多くの商品で「無添加」という表示を目にしますよね。健康な暮らしを考えると、「無添加」にこだわりたいですが、非常食でもそれは可能なのでしょうか。
無添加好きのきなりさんが、おすすめの非常食を紹介しています。
非常食ですので、保存のきくものを準備しておく必要がありますよね。
保存料は添加物ですが、保存が必要だからといって、必ずしも保存料が含まれている食材ばかりではないようです。
お米やお水なども揃えておく必要はありますが、ここではその他のものをいくつかピックアップしてご紹介します。
※矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。
1.フリーズドライ味噌汁
これは便利ですね!
そして美味しくて、長期保存も効くので、災害時にあると重宝しそうです。
2.サバ缶
缶詰ブームもありましたが、現在はスーパーにもかなり多種多様な缶詰が売られていますね。
サバ缶だけではなく、自分のお気に入りの缶詰を非常食として常備しておくことで、いざという時に少しでもほっこりした気持ちにもなれそうです。
サバ缶だけで、立派なおかずになるので、お腹も満たされます。
3.ノンカップ麺
お湯を注ぐだけですぐに完成するノンカップ麺。手軽で長期保存ができ、荷物に詰めるのもかさばりません。
ラーメン、うどん、そばなど色々な種類のものが販売されているので、飽きずに食べることもできそうです。
普段から食べている食品でも、見方を変えれば非常食として常備しておくのに最適ですね。
きなりさんの投稿では、他にもおすすめの添加物の少ない非常食を紹介しているので、ぜひ見て参考にしてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]