弟「猫の伸ばし方覚えた…!」 そう呼び出され、見てみると?
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @cyane_photo
「ねえ…!猫の伸ばし方を覚えた…!」
ある日、弟さんからこのように呼び出されたという、ちゃねこ(@cyane_photo)さん。
猫飼いの間で『猫は軟体』『猫は液体』という言葉が使われているように、猫は体が柔軟です。
どうやら弟さんは、猫を完璧に伸ばすコツを習得したのだとか。4万人以上のTwitterユーザーを驚かせた、完璧な『伸び』をご覧ください。
棒のように伸びているのは、1歳半になる愛猫のピアノスくん。両方の後ろ脚をぴんと伸ばしています!
弟さんによると、『猫伸ばし』のコツは「猫の気分が乗ってる時に、的確になでる」のだそうです。
そのためか、ピアノスくんはどこかうっとりとした表情をしていますね。よほど気分がいいのでしょう。
見事な『猫伸ばし』の技術に、ネットからは弟さんを称える声が続出しています。
・なんて気持ちのいい伸びっぷりだ。素晴らしい!
・これは間違いなく匠の技…!指先までピンと伸びててすごい。
・「サンマの干物かな?」と思うレベルの伸びっぷり。
猫と暮らしている人は、『猫伸ばし』の技を習得するために特訓をしてみてはいかがでしょうか。
もちろん、ちゃんと猫のご機嫌を取って、気分を乗らせることをお忘れずに!
[文・構成/grape編集部]