弟「猫の伸ばし方覚えた…!」 そう呼び出され、見てみると?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @cyane_photo
「ねえ…!猫の伸ばし方を覚えた…!」
ある日、弟さんからこのように呼び出されたという、ちゃねこ(@cyane_photo)さん。
猫飼いの間で『猫は軟体』『猫は液体』という言葉が使われているように、猫は体が柔軟です。
どうやら弟さんは、猫を完璧に伸ばすコツを習得したのだとか。4万人以上のTwitterユーザーを驚かせた、完璧な『伸び』をご覧ください。
棒のように伸びているのは、1歳半になる愛猫のピアノスくん。両方の後ろ脚をぴんと伸ばしています!
弟さんによると、『猫伸ばし』のコツは「猫の気分が乗ってる時に、的確になでる」のだそうです。
そのためか、ピアノスくんはどこかうっとりとした表情をしていますね。よほど気分がいいのでしょう。
見事な『猫伸ばし』の技術に、ネットからは弟さんを称える声が続出しています。
・なんて気持ちのいい伸びっぷりだ。素晴らしい!
・これは間違いなく匠の技…!指先までピンと伸びててすごい。
・「サンマの干物かな?」と思うレベルの伸びっぷり。
猫と暮らしている人は、『猫伸ばし』の技を習得するために特訓をしてみてはいかがでしょうか。
もちろん、ちゃんと猫のご機嫌を取って、気分を乗らせることをお忘れずに!
[文・構成/grape編集部]