trend

弟「猫の伸ばし方覚えた…!」 そう呼び出され、見てみると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「ねえ…!猫の伸ばし方を覚えた…!

ある日、弟さんからこのように呼び出されたという、ちゃねこ(@cyane_photo)さん。

猫飼いの間で『猫は軟体』『猫は液体』という言葉が使われているように、猫は体が柔軟です。

どうやら弟さんは、猫を完璧に伸ばすコツを習得したのだとか。4万人以上のTwitterユーザーを驚かせた、完璧な『伸び』をご覧ください。

棒のように伸びているのは、1歳半になる愛猫のピアノスくん。両方の後ろ脚をぴんと伸ばしています!

弟さんによると、『猫伸ばし』のコツは「猫の気分が乗ってる時に、的確になでる」のだそうです。

そのためか、ピアノスくんはどこかうっとりとした表情をしていますね。よほど気分がいいのでしょう。

見事な『猫伸ばし』の技術に、ネットからは弟さんを称える声が続出しています。

・なんて気持ちのいい伸びっぷりだ。素晴らしい!

・これは間違いなく匠の技…!指先までピンと伸びててすごい。

・「サンマの干物かな?」と思うレベルの伸びっぷり。

猫と暮らしている人は、『猫伸ばし』の技を習得するために特訓をしてみてはいかがでしょうか。

もちろん、ちゃんと猫のご機嫌を取って、気分を乗らせることをお忘れずに!


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
@cyane_photo

Share Post LINE はてな コメント

page
top