ズボラ飯!冷凍餃子ひとつでできるアレンジご飯

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

焼いておいしい、茹でておいしい冷凍餃子。

そのまま食べてもおいしいけれど、今回はボリュームたっぷりの主食になるアレンジレシピを紹介します。

リーズナブルで保存のきく冷凍餃子は冷凍庫の常連!テクニックがなくともパリッと焼ける優れものですが、フライパンや鍋を出すのすら面倒臭い時に覚えておきたいレシピです。

作り方:
1.米を研いで水を切っておく。

2.炊飯器に米を入れ、鶏がらスープ(米2合に対し小さじ2程度)を加える。

3.炊飯器の2合のメモリまで水を入れる。

4.冷凍餃子(1パック)を取り出し、炊飯器の米の上に並べる。

5.炊飯ボタンを押す。

6.炊き上がったらよく混ぜて、塩コショウやしょうゆなどお好みの調味料で味を整える。

気になる炊き上がりはこちら!

食べる直前には、お好みで、ブラックペッパー、チーズ、ねぎ、三つ葉、刻み海苔、ごま油、ラー油などのトッピングもおすすめです。

具を多めにしたい時は、キノコやニラを一緒に炊き込むといいですよ!

今回は冷凍餃子で作りましたが、手作り餃子の残りを利用して作ってもOKです。焼きたてのパリッとした食感がなくなってしまった餃子も息を吹き返します。

炊いている間にも、ニンニクのいい香りが漂います。在宅ワークのお昼ご飯にもぴったりですね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

余った大根が主役に! ジッパー袋で豚バラ大根、作り方に「混ぜて冷凍するだけ」余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

麻婆豆腐の素の写真

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...

Share Post LINE はてな コメント

page
top