東日本大震災から10年 相手チームのためにとった行動に涙が溢れる
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
野球場に足を運んだ、まな(@ron_lily0126)さん。
宮城県に住むまなさんは、『東北楽天ゴールデンイーグルス』のファンだといいます。2021年6月8~10日には、『中日ドラゴンズ』との交流戦がありました。
そこで、思わず涙するようなファン同士の温かい交流があったようです。
試合の7回表の前に、球団の応援歌が流れます。そこでは、自分の応援している選手の名前入りタオルなどを掲げてげきを飛ばすのですが、この日は違いました。
こちらの動画をご覧ください。
なんと、中日ドラゴンズのファンたちは10年前に配布された『がんばろう東北』と書かれたボードを長年保存。宮城県仙台市を拠点にする、東北楽天ゴールデンイーグルスに向けてメッセージを送ったのです。
動画では、「復興祈願がんばれ東北」と書かれたメッセージボードも確認できます。
中日ドラゴンズのファンは、毎回交流戦のたびにボードを掲示してくれるのだとか。
まなさんは、「久しぶりの交流戦でも掲げてくれた中日ドラゴンズファンには感謝しかありません。応援している選手のタオルよりも、『がんばろう東北』を優先してくれた姿は涙が出ました」とコメントしています。
【ネットの声】
・プロ野球のファンとして嬉しいです。
・素晴らしい!じーんときた!
・感動した。素敵な交流ですね。
東日本大震災から10年が経つも、いまだ復興が進んでいない場所もあります。
復興を祈願し、風化させないという中日ドラゴンズファンのメッセージはプロ野球ファン以外の人の心にも響いたことでしょう。
東北楽天ゴールデンイーグルスのTwitterでも、感謝の言葉がつづられていました。
10年経ってもなお、相手チームのことを想ってボードを掲げる素敵な交流に心が温まりますね。
[文・構成/grape編集部]