『もやし』のことならロバートの馬場に聞け! たった5分の『無限もやし』レシピ3品!
公開: 更新:


溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

アンガールズ田中、国家資格の受験を報告 合格率は約20%で…お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志さんが、国家資格を受験したことを報告しました。多くの人からエールの声が寄せられています。
2021年5月28日付にて、YouTubeチャンネル『馬場ごはん〈ロバート〉Baba’s Kitchen』では、ロバートの馬場さんが料理を実演している動画を配信中です。
最近は、お笑い芸人というよりは、料理を作っている印象の強い馬場さんですが、今回のテーマは…。
庶民の味方『もやし』を使った、酒好きの人必見の『無限もやし』3品です。
『もやし』は、安くてすぐに手に入る食材なので、チャレンジしてみたくなるかも…。
調理時間は、1品およそ5分程度で、難易度も初心者向けのようですよ。
早速、動画をご覧ください。
1品目が『中華風もやし』、2品目が『生姜ピリ辛もやし』、3品目が『カレー風味もやし』でしたが、調味料の『昆布茶』さえあれば簡単に再現できそうです。
昨今では、100円ショップで、スティックタイプの『昆布茶』をゲットできますし…。
動画では、『もやし』は50℃のお湯で洗うと臭みが抜ける、クタっとした方がよければ熱湯でゆでるなどの調理ポイントや、袋ごと洗えばザルを使わなくてすむという手抜きポイントも紹介していました。
3品とも簡単ながら、それぞれに個性が…。
中華風で昆布茶、生姜味で黒コショウ、カレー風味でポン酢などの隠し味は、参考にしたいですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]