lifehack

麦茶パックは捨てないで! 活用法に「すぐやる」「もったいないことしてた」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

皿に置かれた麦茶パック

※写真はイメージ

Takaの写真

インフルエンサー

Taka

埼玉県秩父市で精油作りに勤しむ『エコ掃除ママ』。『IFA国際アロマセラピスト』の資格を保有。

暑い季節に出番の多い麦茶。家で作る場合、たくさんの使用済みパックが出てしまいます。

そのまま捨てる人も多いかもしれませんが、それは少しもったいないかもしれません。

とても簡単なひと手間で、思わぬ効果が生まれる裏技を紹介します。

使用済み麦茶パックはレンジで加熱して消臭アイテムに!

麦茶パックの再利用といっても、出がらしで再び麦茶を作るというわけではありません。

エコやエシカルな暮らしについて発信しているTaka(taka_syufu)さんが紹介したのは、消臭や掃除アイテムとしての活用方法でした。

電子レンジの臭いを取る裏技

最初に、使用済みの麦茶パックを軽く絞り、耐熱容器に入れます。

耐熱容器に絞った麦茶パックを入れます

600wの電子レンジで1~2分ほど加熱してください。容器にラップやふたは必要ありません。

600wで1〜2分加熱します

これだけで、気になっていたレンジ庫内の臭いが消えるそうです。

これだけで電子レンジ内の消臭ができます

使用済みの麦茶パックをレンチンするだけで、手間がかかりがちなレンジ庫内の消臭ができるのは嬉しいですね。

また、使用済みの麦茶パックは、油汚れの掃除にも使えます。

コンロ周りを水気を絞った麦茶パックで拭くときれいに油汚れが取れるそうですよ。

麦茶パックで消臭できる理由とは?

使用済みの麦茶パックを加熱すると臭いが消える理由は、麦茶の茶葉に消臭効果があるためです。

お茶類には消臭効果があるものが多いため、麦茶以外の使用済み茶葉も消臭アイテムとして使えるかもしれません。

特にコーヒー、紅茶、緑茶などは高い消臭効果があるといわれています。

何気なく捨てていたコーヒーかすや茶葉も使い道があることが分かりました。

家庭やオフィスなどで出た使用済みの茶葉を再活用してみてはいかがでしょうか。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

ドアノブと輪ゴム(撮影:grape編集部)

ドアノブ+輪ゴムだけで静寂を手に入れる? 驚きのアイデアとは…ドアの閉まる「カチャッ」音を瞬時に消す裏ワザが海外で話題!身近な輪ゴムをドアノブにひと工夫するだけで、騒音が劇的に軽減。赤ちゃんや家族に気兼ねなく、静かにドアを開け閉めしたい人必見の簡単ライフハック。

ペットボトル

ペットボトルと牛乳でできる簡易ライト 停電対策に「賢い」「助かる」懐中電灯があると停電した時に室内を照らせますが、明るくなるのは懐中電灯の周辺だけです。部屋全体とまではいかなくても、もう少し照らせる範囲を広げたいという人は、懐中電灯と一緒に『水の入ったペットボトルと牛乳』を使ってみましょう。

出典
taka_syufu

Share Post LINE はてな コメント

page
top