北欧猫がサングラスをかけるとこうなる! その姿に「惚れた」「イケメン」
トレンド・こんなん惚れてしまうやろー。 ・ベテランパイロット感がすごい…。 ・まんざらでもない雰囲気。 ・葉巻の代わりにマタタビをくわえよう。 そんなコメントが寄せられたのは、北欧猫のしろあんちゃんと暮らす飼い主(@shiroa…
grape [グレイプ]
「ペット」に関する記事一覧ページです。
・こんなん惚れてしまうやろー。 ・ベテランパイロット感がすごい…。 ・まんざらでもない雰囲気。 ・葉巻の代わりにマタタビをくわえよう。 そんなコメントが寄せられたのは、北欧猫のしろあんちゃんと暮らす飼い主(@shiroa…
サウナブームにより、『整う』という言葉が飛び交う昨今。 『整う』とは、サウナと水風呂を繰り返した後、リフレッシュ感で満たされる状況のことをいいます。 ほかでは体験できない『整う』喜びを知っているのは、人間だけではないのか…
インターネット上にあふれている、ペットの写真や動画をシェアするSNSアカウント。 最愛のペットのかわいさを多くの人に見てもらいたいと願う飼い主は多いのでしょう。 イタリアに住む大の猫好きのマルコ(turbo_piuma_…
・あーこれは死守不可避。 ・こりゃ無理です。諦めましょう。 ・初めから死守する気ゼロなのが面白い。 ・完全にロックオン。捕食者の目をしている。 そんなコメントが寄せられたのは、猫と暮らす、ネコランド(@NEKOLAND1…
ペットにとって、ご飯の時間は嬉しいイベント。 ご飯を準備していると、近付いてきたり、鳴いてアピールしてきたりするでしょう。 ご飯だと気付いた猫が? 猫のしらたまくんと暮らす、飼い主(@wataneko_tsuki)さんが…
2024年3月25日現在、X(Twitter)で話題を呼んでいる、ハッシュタグ『#これがこうなる選手権』。 犬や猫と暮らす飼い主が同ハッシュタグを付け、愛犬や愛猫の『成長のすごさ』が分かる写真や動画を投稿しています。 秋…
猫のぽむりんちゃんとぽわたんちゃんと暮らす、飼い主(@pom_powa_nyan)さんは、専用のワゴンに愛猫のご飯やおもちゃなどを収納しています。 いつものようにワゴンを整理していたある日、写真とともに、このようなコメン…
動物保護施設ではすぐに里親が決まる保護犬もいれば、なかなか家族と巡り合えない犬もいます。 アメリカのテキサス州にある『オースティン・ペッツ・アライブ!』で暮らすベルーガくんは、後者でした。 2022年に保護されたベルーガ…
ペットと暮らす多くの人が、愛犬や愛猫を被写体とし、写真を撮影するもの。 大好きなペットの愛らしい一瞬を残そうとするあまり、膨大な量の写真を撮影してしまいますよね。 そのため、不意にカメラを向けた時に撮れた犬や猫の『奇跡の…
人と違って、猫は手でコップをもって水を飲むことができません。 そんな猫のために水が飲みやすい器や、自動で水が流れる給水器など、猫用の水飲み皿はさまざまなデザインのものが売られています。 グラスから水を飲む猫の顔が? イギ…
『ドッペルゲンガー』という言葉があるように、世の中には似た顔の人が3人存在するといわれています。 あなたも一度は、他人の顔を見て「初めて会ったはずなのに、見たことがある気がする」という、不思議な感覚を体験したことがあるは…
犬は全身がたくさんの体毛で覆われており、服のような役割を果たしています。 しかし、体の保護や防寒、ファッションなどを目的として、時には人間のように服を着用することも。ペットショップなどでは、さまざまな種類の犬用の服が販売…
電話口で「オレだよ、オレ」とかたり、親族になりすまして金銭をだまし取る『オレオレ詐欺』。 大きな損失を受ける可能性があるため、できることなら、被害に遭いたくないですよね。 ですが、不思議なことに「むしろ、だまされたい」と…
動物と一緒に暮らしていると、思っている以上に彼らが感情表現豊かであることに気付かされます。 喜んでいる時や悲しそうにしている時、怒っている時など、言葉は分からずとも、表情や動きから自然と気持ちが伝わってきますよね。 黒猫…
2024年3月下旬、SNSで人気を博すハッシュタグ『#これがこうなる選手権』。 犬や猫と暮らす飼い主が同ハッシュタグを付け、愛犬や愛猫の『成長のすごさ』が分かる写真や動画を投稿しているのです。 生後数か月の犬が1歳になる…
愛犬とのコミュニケーションやしつけの一環で、『お手』を覚えさせる飼い主はいるもの。 「お手」の声に合わせて、飼い主の手のひらに前脚をポンッと乗せてくれたら、嬉しいですよね。 「お手」といわれた柴犬 柴犬のごまちゃんと暮ら…
人間とともに暮らす動物の『仕事』は、幼い子供のように毎日よく寝て、たくさん遊ぶこと。 飼い主にとって、ペットが楽しそうにしている光景ほど、幸せなものはありません。毎日、動物が穏やかに暮らしてくれるだけで、十分に役目を果た…
風呂に入って身体を洗うと、自然とすっきりとした気分になりますよね。 しかし、風呂の必要性を理解していない動物からすると、突然頭から水を浴びせられるようなもの。最悪の場合、人間からの嫌がらせと誤解されかねません。 全力で抵…
他人が作ってくれる料理は、満腹感だけでなく多幸感も与えてくれるもの。家族の「今日はアレを作ろうかな」というひと言を聞くと、楽しみでドキドキしますよね。 しかしネコランド(@NEKOLAND13)さんは、夕飯を用意しようと…
アラブ首長国連邦で暮らしている、はなもも(@hanamomoact)さんは、ヒツジやウシ、猫などたくさんの動物に囲まれて生活をしています。 ある日、猫のロウネーンさんの爪切りをすることに! 爪切りを嫌がる猫はたくさんいま…
アヒルのヨバンちゃんと、今は亡きゴールデンレトリバーのエースくんとの日常をX(Twitter)に投稿している、石川真衣(@ishikawamai5)さん。 ともに暮らしていた2匹は、一緒に遊んだり、体を寄せ合って寝たりと…
一緒に暮らしている夫婦やパートナーは、さまざまな理由からケンカをすることがあるでしょう。 すぐに仲直りができるといいのですが、互いの主張がぶつかり合って一歩も引けず、しばらく口をきかなくなってしまうケースも。 そんな時、…
暖かくて過ごしやすい日が多いイメージの、春。 ですが春は、急速に発達した低気圧によって『春の嵐』などと呼ばれる、台風並みの暴風が起こることがあります。 そんな春の嵐が全国各地をおそった、2024年3月20日。 1匹の『勇…
猫は、狭くて暗い場所を好む動物。それゆえに、飼い主が家の中で愛猫を見失う場面は多々あります。 猫の麦ちゃんと、とろろくんと暮らす、飼い主(@tororororo0203)さん。 ある日、飼い主さんは室内で、麦ちゃんの居場…
健康のためなら仕方がないと理解しつつも、やはり苦手意識をぬぐえないのが、病院。 まして、検査や治療の重要性を分かっていない、幼い子供や動物が恐怖感を覚えるのは、無理もないでしょう。 ポメラニアンたちの『動物病院ビフォーア…
季節が移り変わる知らせである、春先の強風を指した『春一番』という言葉。 一般的に2~3月になると、低気圧の影響で全国的に強風が吹く傾向があります。 温かい陽の光を浴びながら強風に立ち向かっていると、前進するのが大変ではあ…
ペットとの暮らしをSNSで発信している、飼い主(@husky_sakura)さん。 1匹のポメラニアンと、2匹のシベリアンハスキーの姿を収めた写真をX(Twitter)で公開したところ、反響を呼びました。 「シベリアンハ…
オランダで優しい飼い主(pugloulou)さんと妹犬のモージーちゃんと暮らしている、パグのルール―ちゃん。 TikTokに290万人のフォロワーをもつ人気犬です。 2024年3月現在、9歳のルールーちゃんはまるで子犬の…
・モフモフの天国。ダイブしたい…。 ・スペースが足りなさすぎて、はみだしてる? ・みんな行儀がよすぎる…。ママの帰りを待っていたんだね! ・「1!2!3!4!集合終わり!」みたいな号令が聞こえてきそう。 X(Twitte…
ある程度年齢を重ねると、自然とさまざまな知識が身につくため、コミュニケーションをとる上で考えながら行動するでしょう。 一方で、幼い子供の反応は、よくも悪くも素直なもの。思ったことをそのまま口に出したり、行動で示したりする…