
飼い主「フィギュアにして飾りたい」 まるで人のように喜ぶ、ボーダーコリーの写真がこちら
トレンド一緒に暮らすペットは、どんな姿でも愛おしく思いますよね。 ペットのかわいい姿をいつでも見返せるように、スマートフォンのカメラなどで、写真に収めている人も多いのではないでしょうか。 ボーダーコリーのキキくんとルルちゃんと一…
grape [グレイプ]
「ペット」に関する記事一覧ページです。
一緒に暮らすペットは、どんな姿でも愛おしく思いますよね。 ペットのかわいい姿をいつでも見返せるように、スマートフォンのカメラなどで、写真に収めている人も多いのではないでしょうか。 ボーダーコリーのキキくんとルルちゃんと一…
「我が家にコアラがやってきた!」 そんなひと言をX(Twitter)に投稿したのは、@athina_2021さん。 自宅にコアラがやってきたといいますが、日本では動物園でしか見られないはず…。 聞いた人は「そんなバカな……
X(Twitter)に創作漫画を投稿している、HIZA(@HIZANANKOKU)さん。 飼い主である老夫婦と、猫の間の絆を描いた漫画が、感動を呼んでいます。 猫のブチが縁側にいる理由 漫画に登場する高齢男性は、かつて妻…
あなたは、テレビ台に何を収納していますか。 映画が好きな人はDVDを置いたり、ゲームをする人はゲーム機やコード類を収納したりするでしょう。 ある日、@totomaru_hanmiさんは、自宅のテレビ下の写真をX(Twit…
日々、子育てを頑張る親は、朝から晩まで子供に付きっきりで世話をしています。 しかし、それは人間だけではなく、動物も同じなようです。 ヒナを温める母鳥の羽から? ヒメウズラと暮らす、飼い主(@SSfXF4RtLRwh22F…
1歳半頃から現れ始めるといわれる、子供の『イヤイヤ期』。 思い通りにならないとなんでも「イヤ!」と否定したり、癇癪を起こしたりすることがあるため、周囲の大人は辛抱強く子供と向き合わなくてはいけません。 我が子がイヤイヤ期…
犬と暮らしていると、想像以上に彼らが表情豊かであることが分かります。 楽しそうな表情を浮かべたかと思えば、時には怒りをあらわにすることも…。 言葉を交わせないぶん、愛犬の表情を見て、伝えたいことを読み取っている飼い主は多…
鳥と一緒に暮らしていると、大人しい姿だけでなく、時に野性味あふれる行動が見られるもの。 部屋の中で羽を広げたり、ものや人に噛み付いたりすることもあるでしょう。 聖母のような顔で噛むハト 投稿者(@shikionigiri…
ペットを飼っている人にとって、ペットと一緒に過ごす時間は何にも代えがたいものです。 特に、ペットが甘えてきた時は、時間を忘れてずーっと愛でたくなってしまう人もいるのではないでしょうか。 ビションフリーゼのにこちゃんと暮ら…
・幸せとチワワを掛けたのかな。 ・かわいさにノックアウトされた。 ・幸せな世界すぎる。 こんなコメントが寄せられたのは、複数の愛犬と暮らす、チワレンジャー(@Chihua_ranger)さん。 ある日、チワレンジャーさん…
大型犬と触れ合っていると、大きな体と凛々しい顔立ちをしているのに対し、内面は幼い子供のようであると分かります。 それゆえ、楽しく遊んでいたはずが、気付けば飼い主が先に息を切らしてしまうことも。パワフルで愛らしい『我が子』…
毛が長い犬種は定期的に毛をカットしないと、毛が絡まったり、不衛生になったりして健康上のトラブルを起こす可能性あります。 アメリカのミシガン州にある動物保護施設『ワイアンドット・アニマル・シェルター』に引き取られたピクシー…
・忍法、いや『にゃん法』隠れ身の術。 ・壁画に刻まれた猫っぽい。 ・猫の体は本当に自由自在だな~。 ・屏風の猫が出てきたのかな。 こんなコメントが寄せられたのは、2匹の猫と暮らす、龍貴(@tatsukineko)さんの投…
「重力に逆らおうとするな」 そんなツッコミとともにX(Twitter)に1枚の写真を投稿したのは、複数の保護猫と暮らす、サユヤス(@SHAKEhizi_BSK)さん。 サユヤスさんは、重力を凌駕する猫のティナちゃんに驚い…
日々こなす家事の1つである、洗濯。デリケートな衣類や、傷みやすい素材のものを洗濯する時には、洗い方に悩むこともあるでしょう。 大切な衣類を洗濯で傷めてしまうのは避けたいもの。洗濯表示を見ても判断できない場合は、家族などに…
猫が『きれい好きな動物』といわれているのをご存じですか。 本能の1つとされている毛づくろいも、衛生管理を目的としたもの。体の汚れを除くと同時に、心をリラックスさせる効果もあるそうです。 人間も、身体を洗うなどしてリフレッ…
愛するペットのかわいい姿はいつまでも眺めていたいもの。 ふとした時のキュートな表情や、クスッと笑ってしまうような姿を写真に収めるべく、飼い主はカメラを構えるのです。 笑顔の愛犬を写真に撮ったら? 柴犬の福丸くんと暮らす、…
決められたスペースの中で、犬が自由に駆け回ることができる、ドッグラン。 思う存分に運動ができることに加えて、ほかの飼い主や犬とコミュニケーションをとることができるため、犬にとって刺激的な場といえます。 人間と同様に、犬も…
ネット上でよく目にする「猫は液体」という言葉。 猫特有の、柔軟な動きとしなやかな体つきを指して、「まるで液体のようだ」という意味合いでそう呼ばれているのです。 しかし、『液体』と評されるのは、実は猫だけではないのかもしれ…
愛犬の、まあるちゃんと暮らしている、飼い主(@viviinthemari)さん。 まあるちゃんの写真をX(Twitter)に投稿したところ、12万件以上の『いいね』が寄せられました。 構ってほしすぎて?犬の表情に12万い…
表情による感情表現も、コミュニケーションにおける重要な手段の1つ。 人間はいろんな生き物の中でも、顔の筋肉が多いとされているため、表情のバリエーションが豊かといわれています。 だからといって、ほかの動物が感情に乏しいわけ…
犬が自由に遊んだり、走り回ったりできる、ドッグラン。 広いスペースで、思いっきり運動することができるので、犬にとって最高に楽しい場所でしょう。 ドッグランに連れて来たのに… 3匹の愛犬と暮らす、飼い主(@golden_b…
季節の変わり目に行う、衣替え。 押し入れやクローゼットの中を整理し、使わなくなった衣類を処分するなど、なかなか忙しい作業といえます。 ファッション分野が好きな人や、家族が多い人ほど、衣替えの作業量は増加。気付けば、大量の…
アヒルのヨバンちゃんと、今は亡きゴールデンレトリバーのエースくんとの日常をX(Twitter)に投稿している、石川真衣(@ishikawamai5)さん。 ヨバンちゃんとエースくんを見ていると、種や体格、性格までがまった…
1週間の始まりである月曜日は、憂うつな気持ちになる人もいるでしょう。 特に、仕事や学校に行く前の月曜日の朝には、無意識にげっそりとした表情になってしまうものです。 それは、人間だけではないのかもしれません。 ハスキーの表…
人間と動物は、直接言葉を交わすことができないため、普段のコミュニケーションを通して心を通じ合わせています。 表情や声色などをくみ取れば、自然と相手が何を思っているかは分かるもの。そして、動物も感情表現が豊かなことに気付か…
イラストレーターのカワサキヒロシ(@Kawasakipict)さんは、X(Twitter)でマンチカンのとろみちゃんとの日常をつづっています。 愛猫のとろみちゃんは、食べるものに関して好き嫌いが激しいようです。 カワサキ…
どれだけ時代が移り変わり、動物が人間社会で暮らすようになっても、本能というものは受け継がれている模様。 例えば、猫は野生時代の狩猟本能が備わっており、室内で暮らしていてもその高い身体能力で人間を驚かせることがあります。 …
3匹の愛猫との暮らしをSNSで発信している、ネコランド(@NEKOLAND13)さん。 猫たちのかわいさが詰まった、クスッと笑える日常に、多くの人が癒されています。 出かけることを察知した猫 行動に「笑った」「これは出発…
走るのが遅かったり、鉄棒の逆上がりができなかったりなど、運動が苦手な人は一定数います。 運動が得意な人と比べると、苦手な人はどこか身体の使い方がぎこちない印象がありますよね。 「ボール遊び、ちょっと下手犬」 そんなコメン…