鬼滅の刃に出てくる型を、再現すると? その様子に「惚れた」「かっこいい」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
自身のYouTubeチャンネルで、日本刀の魅力を発信している、藁斬り抜刀斎(わらきりばっとうさい)さん。
人気漫画『鬼滅の刃』で描かれている、登場人物の技を再現しました。
鬼滅の刃を再現すると?
藁斬り抜刀斎さんが再現したのは、『富岡義勇(とみおか・ぎゆう)』というキャラが持つ技、『水の呼吸』。
『水の呼吸』には数個の『型』がありますが、藁斬り抜刀斎さんは、その中から5つの『型』を披露しました。
・壱(いち)ノ型『水面斬り(みなもぎり)』
・参(さん)ノ型『流流舞い(りゅうりゅうまい)』
・肆(し)ノ型『打ち潮(うちしお)』
・捌(はち)ノ型『滝壺(たきつぼ)』
・拾(じゅう)ノ型『生生流転(せいせいるてん)』
同作品のファンなら、かっこよさに思わずしびれてしまう動きをご覧ください。
豪快に水しぶきが舞っています!
動画で確認できる水しぶきは、編集で加工されたものですが、本格的な仕上がりになっていますね!
富岡義勇の実写版ともいえるような光景に、多くの人が称賛の声をあげています。
・迫力のある美しさですね!かっこいい!
・水しぶきの余韻がすごすぎます。これは惚れます…。
刀を自在に操ることができる、藁斬り抜刀斎さんだからこそ、ここまでの再現度を生み出せたのでしょう。
[文・構成/grape編集部]