trend

183cm、65kgの人が、筋トレを始めたら? 3年後の姿に「顔まで変わってる」「別人」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

自身のYouTubeチャンネル『ストリート筋トレTV StreetWorkout』に、筋トレする様子を投稿しているヒデアキさん。

ヒデアキさんが筋トレを始めたのは、大学受験に向けて浪人生活を送っていた頃だといいます。

当時、ヒデアキさんは183cm、65kgと、身長の割にはスラっとした体型でした。

ある日、アクション映画『ターミネーター』を鑑賞したヒデアキさん。出演していた、俳優のアーノルド・シュワルツェネッガーの筋肉にあこがれを抱きます。

それをきっかけに筋トレを始めてから、3年後の姿がこちらです。

ヒデアキさんは腕に筋肉が付いたり、上半身が大きくなったりと、同一人物とは思えないほどムキムキに!

2年間の浪人生活の末、目指していた国公立大学には届かなかったものの、無事ほかの大学に合格。

大学入学後にラグビー部に入るなど、鍛え上げた身体を活かす学生生活を送ったようです。

浪人生の頃に比べ、印象が大きく変わったのが分かりますね。

ヒデアキさんの変化に、多くの人が驚きました。

・変わりようがえげつないですね。努力の大切さを感じます。

・顔つきまで変わってる…。まるで別人ですね。

・ここまで継続できるのがすごいと思いました。

ヒデアキさんは2021年9月8日現在、身長186cm、体重80kgにまで成長したとのこと。

ヒデアキさんに、筋トレを始めてよかったことなどを聞きました。

筋トレで大学受験時のメンタルが鍛えられたといいます。

長い受験生活では、生活リズムが重要になります。筋トレはそのリズムを保つのに、とても適していると思いました。

筋トレをすると、寝付きがよくなったり、体力がついたり、頭の回転もよくなったり…と、いいことづくしでした。

また、爽快感が生まれ、ストレス発散につながって、心身が健康に向かいます。

ただ、あくまでも受験を第一優先にすべきなので、極度の疲労や過度な筋トレ意識は必要ないかと思いました。

また、筋トレを始めてから性格が前向きになったといいます。

自信がついたこともあって、モテるようになりました。

ただ、その理由が、「筋肉があるから」なのか、「自信があるから」なのかは分かりません(笑)。

正直、特に男からのほうがモテます。

鍛えてることを話すと、「触らせて」といわれて腕を触ってもらったり、「おお!」と感動されたり、筋トレや食事の話で盛り上がったりするようになりました。

周囲から『筋肉キャラ』として見られようになったといい、「なんでも筋肉に結びつけて話すと、笑いを取れます」とのこと。

筋肉は周囲も笑顔にさせるのでしょう。

もちろん、コツコツと筋トレを続けた姿から、『努力家』という印象も持たれているため、「筋トレにはよいことしかありません」と実感しているようです。

今後の目標は、『ベンチプレス』で150kgを持ち上げることだと語りました。

理由は、重量を重くすればするほど、筋肉が大きくなること、150kgは「アスリートでさえも難しい」といわれる程の大きな壁だからです。

その壁を目指し、乗り越えたいという欲があります。

現在上げられるのは98kgですが、あきらめず、妥協せず、コツコツ続けていきたいと思っています。

筋トレを始めて、心身ともに成長したヒデアキさん。今後、どのように筋肉が進化を遂げるのかが楽しみですね!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

柴犬の写真

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...

出典
ガリガリ浪人生が本気で筋トレした結果【筋トレビフォーアフター】

Share Post LINE はてな コメント

page
top