lifestyle

アイラップ1つで解決 ゆでブロッコリーのあのイライラから解放される方法

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スープに入れたり、メイン料理の彩りとして添えたり。ゆでるだけで使い回しがきくブロッコリーは、何かと使い勝手のいい野菜です。

そのうえ栄養価も高いので、我が家ではほぼ毎日、食卓に登場します。

ブロッコリーをヘビロテしている筆者ですが、唯一使いづらさを感じているのが、ゆでた後、水につけて冷やすと水っぽくなる点です。

すぐにサラダに使いたい、という時にアツアツ状態のブロッコリーを目の前にすると、日頃の感謝も忘れてついイライラしてしまう自分がいる…そんなプチストレスを、加熱できるポリ袋『アイラップ』が解消してくれました。

アイラップなら、ブロッコリーを『ゆでる(蒸す)』、そしてそのまま『冷やす』ことが、素早く簡単にできてしまいます。今回はその方法をご紹介します。

小房に分けたブロッコリーを洗い、水を切らずにアイラップに入れます。

入れ口は縛らずに耐熱皿に乗せ、お好みの硬さにレンジでチンしましょう。

1房あたり、600Wで3分ほどが目安です。

加熱が終わったら、アイラップに入れたまま、ボウルに入れた水で冷やします。

入れ口から出てくる蒸気で火傷しないよう、気をつけましょう。

あら熱は1分程度で取れますし、水を数回入れ替えれば、サラダに使える程度にまで冷めてくれます。

数分のロスも惜しい夕飯時に、とても助かっている方法です。

同じイライラを感じたことのある方は、ぜひ一度試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top