trend

「こんな経験ができる人、世の中に何人いるんだろう」 ある日、窓を見たら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ハトやカラスなどの野鳥は時々、人家に巣を作ります。

自然界の不安定な場所より巣が作りやすく、魅力的なのかもしれません。

TikTokユーザーの、すずめ(7na2tsu3mi)さんも、自宅に巣を作られた1人。その時の様子をTikTokに投稿し、注目を集めています。

ある日のこと。違和感に気付いた投稿者さんが窓を見ると、こんな状況になっていました!

窓とシャッターとの間に、なんとスズメが巣を作っていたのです…。

野鳥は『鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護管理法)』という法律で保護されており、卵や雛がいる巣を許可なく撤去することは禁止されています。

まだ卵や雛がないので撤去できる状態でしたが、投稿者さんは状況を受け入れ、見守る選択をしました。

スズメたちのストレスにならないよう、気を使いながら観察を続けると、最終的に枯草などがこんもりと盛られた、立派な巣が完成。

親スズメは卵を温め始め、ついに雛が誕生しました。スズメの雛を初めて見た投稿者さんはというと…。

@7na2tsu3mi

すごい!!なんか、、思ってたんと違うけどすごいです!##スズメ ##鳥 ##動物 ##孵化

♬ いのちの名前~ジブリ・メドレー – DJ SLY

なんか、思ってたんと違うけどすごいです!

かわいらしい雛の姿を想像していた投稿者さん。いざ本当の雛を見た時に、想像とのギャップから「かわいい」とはいい難かったようです!

素直すぎる反応は、人々の笑いを誘いました。

・疑問形に笑った。もうちょっと経つと、羽が生えてかわいくなるから!

・アリの巣を観察する、夏休みの自由研究を思い出した。

・こんな経験ができる人、世の中に何人いるんだろう。

・毎日のぞくのが楽しそう!

・ちょっと感動する。優しく見守ってきた甲斐がありましたね!

その後、雛は羽毛に覆われ、想像通りのかわいい姿に。

親にエサを催促している姿もご覧ください!

投稿者さんによると、雛が成長してからは、親子で遠出をすることもあるとか。

巣立ちまで見守っていきたくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

不在票の写真

置き配指定のはずが、なぜか『不在票』 確認してみると…置き配なのに『不在票』が入っていて?その理由に「配慮をありがとうございます」

傘の写真

公園に放置されていた『開いた状態の傘』 近づくと?「優しい世界」「前世で善行を積んだのか」ある雨の日、京都府京都市で扇子店を営む、大西里枝(@RieOhnishi)さんは、公園で開いた状態で放置された、ビニール傘を発見したそうです。 「忘れ物かな」と思った大西さんは、近くで傘を見ると…。

出典
7na2tsu3mi

Share Post LINE はてな コメント

page
top