「こんな経験ができる人、世の中に何人いるんだろう」 ある日、窓を見たら?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- 7na2tsu3mi
ハトやカラスなどの野鳥は時々、人家に巣を作ります。
自然界の不安定な場所より巣が作りやすく、魅力的なのかもしれません。
TikTokユーザーの、すずめ(7na2tsu3mi)さんも、自宅に巣を作られた1人。その時の様子をTikTokに投稿し、注目を集めています。
ある日のこと。違和感に気付いた投稿者さんが窓を見ると、こんな状況になっていました!
窓とシャッターとの間に、なんとスズメが巣を作っていたのです…。
野鳥は『鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護管理法)』という法律で保護されており、卵や雛がいる巣を許可なく撤去することは禁止されています。
まだ卵や雛がないので撤去できる状態でしたが、投稿者さんは状況を受け入れ、見守る選択をしました。
スズメたちのストレスにならないよう、気を使いながら観察を続けると、最終的に枯草などがこんもりと盛られた、立派な巣が完成。
親スズメは卵を温め始め、ついに雛が誕生しました。スズメの雛を初めて見た投稿者さんはというと…。
なんか、思ってたんと違うけどすごいです!
かわいらしい雛の姿を想像していた投稿者さん。いざ本当の雛を見た時に、想像とのギャップから「かわいい」とはいい難かったようです!
素直すぎる反応は、人々の笑いを誘いました。
・疑問形に笑った。もうちょっと経つと、羽が生えてかわいくなるから!
・アリの巣を観察する、夏休みの自由研究を思い出した。
・こんな経験ができる人、世の中に何人いるんだろう。
・毎日のぞくのが楽しそう!
・ちょっと感動する。優しく見守ってきた甲斐がありましたね!
その後、雛は羽毛に覆われ、想像通りのかわいい姿に。
親にエサを催促している姿もご覧ください!
投稿者さんによると、雛が成長してからは、親子で遠出をすることもあるとか。
巣立ちまで見守っていきたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]