黒い箱から小さな鳥が出現! 貴重な伝統工芸品に「思わず何度も見てしまう」「なんて美しい」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
まさか本物を間近で見る日が来るとは。
石川県金沢市にある雑貨店『シュレディンガーの猫』の店主は、興奮した思いを隠し切れず、同店のTwitterアカウント(@shureneko_zakka)を更新しています。
投稿者さんが間近で見て興奮した物とは、一体何なのか…。それがこちらです!
黒い箱のフタを開けると、とても小さな鳥が登場し「ピヨピヨピヨ」と鳴き始めます!
これは『シンギングバード』というもので、100年以上の歴史を持つスイス発祥の伝統工芸品。
精巧な技術により本物の鳥そっくりに再現された見た目と鳴き声は、多くの愛好家を魅了しています。
しかし現存するほとんどの『シンギングバード』は、故障などにより動きません。
投稿者さんによると、問題なく動く『シンギングバード』は、100万円前後の価値が付くくらい珍しいそうです。
初めて『シンギングバード』を見た人たちが、驚きのコメントを寄せています。
・なんて美しい細工なんだろう。思わず何度も見てしまう。
・感動で言葉を失う…。すごすぎる!実物も見てみたいな!
・鳥が歌い終わると、凄い勢いで箱の中に帰るのもかわいい。
『シンギングバード』の実物を見るチャンスは少ないですが、いつか生歌を聞いてみたいですね!
[文・構成/grape編集部]