「知らなかった」「気を付けよう」 リードに『黄色いリボン』がついてたら?
公開: 更新:


「コーヒー吹いた」「こういうお店が一番信頼できる」 焼肉店の看板が話題街中で、インパクト抜群の焼肉店を見かけたのは、うさみこ(@usamiko)さん。 看板に書かれた強めの主張に目を奪われました…。

「テディベア風で」と頼んだら? トリミング後の犬の姿に「なんてことだ!」フワフワの毛が愛らしい犬 トリミングサロンで「テディベア風で」とお願いした結果?
- 出典
- @youyakuya
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「コーヒー吹いた」「こういうお店が一番信頼できる」 焼肉店の看板が話題街中で、インパクト抜群の焼肉店を見かけたのは、うさみこ(@usamiko)さん。 看板に書かれた強めの主張に目を奪われました…。
「テディベア風で」と頼んだら? トリミング後の犬の姿に「なんてことだ!」フワフワの毛が愛らしい犬 トリミングサロンで「テディベア風で」とお願いした結果?
海外で始まった『イエロー・ドッグ・プロジェクト』をご存じでしょうか。
黄色いリボンをはじめ、リードに結びつけられた『黄色いもの』が目印の同プロジェクト。
病気やトレーニングなどの事情により「そっとしておいてほしい」「距離をとって見守っていてほしい」というサインです。
日本では、まだ知名度が低いものの、ネコロス(@youyakuya)さんの漫画を機に、ネット上で注目を集めています。
動物にはもちろん、人間にとっても優しい『イエロー・ドッグ・プロジェクト』を紹介する漫画は反響を呼び、「知らなかった」「もっと広まってほしい」との声が寄せられています。
・『イエロー・ドッグ・プロジェクト』が、もっと広まりますように。
・だいぶ前からあるプロジェクトだけど、なかなか存在が広まらないものだな…。
・初めて知りました。今度から気を付けよう。
散歩中のかわいい犬を見かけたとしても、自分からは近付かない、飼い主に許可をとってから犬に触れるという人は多いことでしょう。
しかし、犬と飼い主の立場に配慮できる人ばかりとは限りません。
『ヘルプマーク』や『マタニティマーク』しかり、この『イエロー・ドッグ・プロジェクト』のマークや意味が、今以上に広まっていけば、救われる犬と飼い主は増えることでしょう。
[文・構成/grape編集部]