シュークリームのクリーム こぼさずに食べられる超簡単なテクニックを紹介
公開: 更新:


「この汚れ、ぜんぜん落ちない!」「掃き掃除で腰が痛くなる」 そんなストレスが解消する『アズマ工業』の商品がこれ!2025年も終わりに近づきつつあるので、年末の大掃除を意識している人もいることでしょう。 ただ掃除は面倒で時間もかかるため、正直なところなかなか億劫ですよね。 それでも掃除をしないことには、汚れやゴミで家の中がひどいこと...

「いつもの服の下に着ただけなのに」「信じられないほどあったかい!」 アウターに干渉しない『グンゼ』のインナーが最強すぎた12月から初雪ラッシュになるというニュースが流れるほど、冬本番の足音が聞こえてきました。 防寒対策に厚着をする人は多いものの、「着ぶくれしちゃうから悩んでる」「もっと身軽で暖まる方法はないかな」と困っている声は少なくあり...





シュークリームは洋菓子店やコンビニエンスストアなど、身近な場所で気軽に買うことができるスイーツです。
店ごとにこだわりを持つクリームやシュー生地はもちろん、春は桜、秋はマロン、2月のバレンタインにはチョコレートなど、季節限定の味を選ベることはシュークリームの楽しみ方といえます。
また、コンビニエンスストアで購入できるリーズナブルなものから、高級洋菓子店の贅沢なものまで、幅広いバリエーションを楽しむことができるのも魅力です。
しかし、シュークリームを食べる時に気をつけたいのが、あふれ出てくるクリームです。
気をつけて食べているものの、ひと口食べた矢先にクリームが垂れてしまうことは少なくありません。
そこで今回紹介したいのが、シュークリームの中身をこぼさず食べるテクニックです。
このテクニックはとても簡単で、シュークリームを裏返し、シューのふくらんでいる方を下に持って食べるだけ!
不思議とクリームをこぼすことなく食べることができます。
これは、シューのふくらんでいる部分の空洞にクリームが移動するためです。
原理を知ると納得のテクニックですね。
「おいしいクリームがこぼれてしまうのはもったいない!」という人は、シュークリームを食べる時には、くるっとひっくり返してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]