シュークリームのクリーム こぼさずに食べられる超簡単なテクニックを紹介
公開: 更新:


『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...
シュークリームは洋菓子店やコンビニエンスストアなど、身近な場所で気軽に買うことができるスイーツです。
店ごとにこだわりを持つクリームやシュー生地はもちろん、春は桜、秋はマロン、2月のバレンタインにはチョコレートなど、季節限定の味を選ベることはシュークリームの楽しみ方といえます。
また、コンビニエンスストアで購入できるリーズナブルなものから、高級洋菓子店の贅沢なものまで、幅広いバリエーションを楽しむことができるのも魅力です。
しかし、シュークリームを食べる時に気をつけたいのが、あふれ出てくるクリームです。
気をつけて食べているものの、ひと口食べた矢先にクリームが垂れてしまうことは少なくありません。
そこで今回紹介したいのが、シュークリームの中身をこぼさず食べるテクニックです。
このテクニックはとても簡単で、シュークリームを裏返し、シューのふくらんでいる方を下に持って食べるだけ!
不思議とクリームをこぼすことなく食べることができます。
これは、シューのふくらんでいる部分の空洞にクリームが移動するためです。
原理を知ると納得のテクニックですね。
「おいしいクリームがこぼれてしまうのはもったいない!」という人は、シュークリームを食べる時には、くるっとひっくり返してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]