「弟を叱ってほしい」 母親からLINEで相談された兄が取った行動とは?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @merompans
2021年現在、『ゲーム』といえば、オンラインでマルチプレイができるものが主流になっています。
インターネットを介して、実際の友人だけでなく、世界中の人と気軽に対戦したり、協力したりできることが大きな魅力です。
しかし、ゲームは没頭しすぎてしまうと、人によっては時間を忘れ、そのほかのことを一切しなくなってしまう恐れもあります。
つくね(@merompans)さんの弟も、そのような状況です。
見かねた母親は、兄であるつくねさんにLINEで相談をしました。
その内容がこちらです!
母親によると、弟は「ゲームばかりしていて、まったくいうことを聞かなくなってしまった」といいます。
それに対しつくねさんは、ゲームを辞めさせる方法として、「コンセントに鍵を付けてしまえばいい」と母親に提案しました。
母親は「よく分からない」といいながらも、つくねさんのアイディアを実行してみることにしたのです。
その後、しばらくして弟からLINEが届きます。
弟は、ゲームのコンセントに、ガッチリと鍵をかけられてしまい、どうすることもできなくなってしまいました…。
母親はつくねさんの案を、完璧に実行していたのです!
3ケタの数字の組み合わせは、1000通り。
根気よくやれば、できない数ではないですが、厳しいでしょう…。
Twitterに投稿された、このやり取りは、多くの反響を呼びました。
・最高すぎます!1人で大笑いしました。
・なるほど!息子がゲームの時間を守らなかったら、これやります!
・最後の顔文字がいい味出してますね!
ゲームをするのは、ストレス発散や、周囲とのコミュニケーションにもつながり、メリットもたくさんあります。
時間を決めるなど、使い方をコントロールし、あくまで『ゲーム』として楽しく遊べるといいですね!
[文・構成/grape編集部]