trend

ゲームの課金について相談された小5男児が? 「鋼の精神」「かしこすぎる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

近年、一部のスマホゲームやテレビゲームなどで行える『課金』。

課金を行うことで対象のゲームを有利に進められたり、アイテムやキャラクターをゲットしやすくなったりするため、行う人もいるでしょう。

ひと昔前までは存在しなかった課金システムは、2022年現在、幼い子供にも浸透しつつあります。

小5息子の『名言』

小学5年生の息子さんを育てる、父親の、ひこちゃん(@YOTUGINOKO)さん。

ひこちゃんさんの息子さんはある日、一緒に学校に登校をする班にいた下級生の母親に、ゲームの課金について意見を求められました。

息子さんは「課金をしたら負け」と強い言葉で制止した後、「行うなら自分の誕生日か、クリスマス」だと断言したのです!

小学5年生にして、すでに金銭感覚を身につけている様子。また、下級生の母親に相談されたゲームが、未課金でも十分に楽しめるものだったのかもしれません。

その後、息子さんの言葉を聞いた下級生は、課金をせずに済んだそうです。

ひこちゃんさんが、下級生の母親と偶然会った時に聞いたという今回のエピソード。小学5年生とは思えない息子さんの名言は、大人たちにも響いたようです!

・素晴らしいひと言。鋼の精神をお持ちですね!

・息子さん、かしこすぎる。

・私の小学2年生の甥っ子も、クリスマスプレゼントとして課金をしてもらっていました。時代を感じる…。

オンラインで友人などと一緒にゲームがプレイできる同年現在。

ゲームを有利に進めるため、ほかの人の足を引っ張らないためなど、あらゆる理由で子供から「ゲームの課金をしたい」といわれる親は増えているでしょう。

課金は決して悪いことではありませんが、子供がお金の大切さを理解しないまま利用すると、金銭感覚を狂わせてしまいかねません。

幼い子供に対してゲームの課金をさせる場合は、1か月ごとに金額を決めたり、特別な日にしかしないなどのルールを作ったりすることが大切です!

『小学生男子は本日も晴天なり!』が発売!

ひこちゃんさんが息子さんを題材にしたコミック本『小学生男子は本日も晴天なり!』が、2022年1月6日に発売されました!

気になる人は、手にとってみてはいかがですか。

小学生男子は本日も晴天なり! (コミックエッセイ)

小学生男子は本日も晴天なり! (コミックエッセイ)

ひこちゃん
1,188円(09/18 00:06時点)
発売日: 2022/01/06
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

子供の画像

アンパンマンのステージ、終了後に1歳息子が…?「胸がギュッとなった」「噛み締めるタイプのオタクか」神奈川県横浜市にある、『アンパンマン』の世界観が楽しめる施設『アンパンマンこどもミュージアム』に初めて家族で訪れた際のエピソードをXに投稿したところ、注目を集めました。

出典
@YOTUGINOKO

Share Post LINE はてな コメント

page
top