trend

街中の信号機と思いきや? よく見ると…「理解するまで時間かかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

・遠近法で撮影しているのではなくてですか!?

・どう見ても、本物の信号機。

・理解するまで時間がかかった…。

そんな驚きの声が寄せられているのは、都市風景のリアルなジオラマを制作している、Cityscape StudioのMAJIRI(@Cityscape_Std)さんの作品。

頭ではジオラマ作品だと理解していても、あまりのリアルさに困惑してしまうことでしょう…!

驚きの声が寄せられたジオラマ作品は、指でつまんでいる信号機。

標識に記載されている地名が架空のものであったり、電球に灯りがついていなかったり、ちゃんと見ればジオラマ作品であることが分かります。

しかし、それ以外は本物の信号機となんら変わらず、サイズ感も写真だとすぐには分からないため、「どういうこと!?」と混乱の声があがるのも仕方がないでしょう。

驚きの声は、つまりはMAJIRIさんの作品が、それほど精工に作られていることの証明ともいえますね!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家の画像

7匹の猫と暮らす飼い主 息子が寝た後の光景が?「これは大変」「2歳児の息子が寝た後の日常写真」このような言葉とともに、Xに写真を投稿したのは、2歳の息子さんを育てる、@matsutake_catさんです。

出典
@Cityscape_Std

Share Post LINE はてな コメント

page
top