trend

コロナ禍で増え続ける『割り箸』 有効活用する方法を話し合った結果…!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

も~の写真

漫画家

も~

エッセイ漫画を中心に活動。

日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。

grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。

パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆるゆるな日常をお楽しみください!

新型コロナウイルス感染症の流行によって耳にするようになった、『おうち時間』という言葉。

外出する機会が減ったニュー・ノーマルの現代社会で、在宅時間をいかに楽しく、有意義に過ごすかが重視されています。

コロナ禍になってから通販の利用頻度が増えたり、室内で楽しめる趣味を作ったりと、生活が変化した人は多いでしょう。

第54回『増えた割り箸どう使う?』

も~さんとパートナーのき~さんは、おうち時間を楽しむために出前を利用する機会が増えたといいます。

しかし、2人はあることが気になっているようで…。

2人の手元には必要以上の割り箸が!

いつも多めに出前を取る点に加え、きっと店側は念のため多めに割り箸を入れてくれているのでしょう。

増え続ける大量の割り箸を前に、も~さんとき~さんは有効活用する方法を考えることに。

「フランクフルトを作れば割り箸を活用できるのでは!?」と思いつくも、すぐに冷静になってしまったのでした…。

も~さんたちと同じように、気付けば割り箸が増え続けている家庭はたくさんあるはず。

もしいいアイディアがあったら、も~さんに提案してみてはいかがでしょうか…!

人生、闇ありネタあり 幸せ変換スイッチをさがせ!

人生、闇ありネタあり 幸せ変換スイッチをさがせ!

も~
2,000円(08/22 16:07時点)
Amazonの情報を掲載しています
買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top