夫「男ってそういうもんなの!」 妻が返した『言葉』に、ハッとする
公開: 更新:

(C)カマンベール☆はる坊/講談社

両親が作った『女子高生の弁当』 その中身に「超アリでしょ」「テンション上がるやつ」「我が子にたくさん食べてほしい」という気持ちと、「弁当を用意するのがつらい」という思いは、両立するもの。 世の親は、子供の弁当をいかにして用意するか、献立はどうするかといった苦悩を抱え、うんうんとうなりながら、キッチンに...

小1「かわいいから犬が欲しい」 その『言葉の裏』に保育者が思ったことX(Twitter)やnoteで子育てに関する『気付き』を発信している、保育者のきしもとたかひろさん。 連載コラム『大人になってもできないことだらけです。』では、子育てにまつわる悩みや子供の温かいエピソードなど、親や保育...
- 出典
- コミックDAYS
職場や家庭、地域などで、できることならば円滑な人間関係を築きたいもの。
「もう大人だから…」「誰とももめたくないから」
相手と意見をぶつけ合うことを恐れ、自分の本音を抑え込み、我慢してしまう人もいるでしょう。
兼業漫画家のカマンベール☆はる坊さんが描くコミックエッセイ『わたし、いい人やめました』に、共感の声が相次いでいます。
『わたし、いい人やめました』
昔から人と争うことが苦手だった、カマンベール☆はる坊さん。漫画を描きつつ、会社員として働く中で、ある事件が発生します。
職場のメンバーと一緒に飲み会をしていると…。
第1話『怒れない私』
後輩の失礼な発言に怒りを感じたものの、場の空気を読んで本音をいわず、我慢したカマンベール☆はる坊さん。
友人たちからの「怒りたい時は怒っていい」という言葉に、ハッと目が覚めるような思いをします。
気付きを得たことで、これからは自分の感情をいつわらずに、周囲に発信しようと決めるも、実行に移すのは簡単ではありません。
ある日、夫とケンカしてしまった、カマンベール☆はる坊さんは…。