trend

一匹の野良猫をきっかけに「猫寺」になったお寺!その日常に心が温まる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:ぬこでらブログ

福井県越前市にある、御誕生寺(ごたんじょうじ)。『猫寺』とも呼ばれているお寺には、お坊さんとたくさんの猫がともに暮らしています。

約10年前、猫寺に捨てられていた一匹の猫。

17014_10

出典:Facebook

見過ごせなかった板橋興宗住職は、猫の面倒を見てあげることにします。そのことをきっかけに、道をさまよっている野良猫を見かけたら保護するようになったご住職。すでにお寺の中には、50匹以上の野良猫が保護されているそうです。

そんな彼らの日常は、温かいものに包まれているような感じがします。

猫寺の日常に胸がほっこり♡

17014_09

出典:Facebook

17014_01

出典:ぬこでら

17014_03

出典:ぬこでら

17014_04

出典:ぬこでら

17014_05

出典:ぬこでら

17014_07

出典:ぬこでら

17014_08

出典:ぬこでら

猫が集まり始めた当初、病気の治療や予防、餌など。野良猫一匹にかかる費用の負担もありました。

その費用を集めるために猫寺は、野良猫の絵が描かれているお守りや、おみくじ、数珠などから猫たちの基金を集めることにしたのです。他にも、猫が好きな人たちからの支援が集まり始めます。

17014_12

出典:ぬこでら

さらに猫寺では、猫たちの里親を探すことにも力を入れています!2014年では、90匹以上の野良猫が新しい家族を迎えられました。

17014_14

出典:Facebook

心優しいお坊さんたちから、いつも大事にされている野良猫たち。しかし、猫寺が様々なメディアから知らされるようになってから、寺に猫をおいて行ってしまう人々も現れたそうです。

猫寺の存在が人々へ伝わった分、猫を手放してしまう人がまた現れるかもしれません。しかし、きっと引き取ってくれる人々も増えていくはずです。

17014_11

出典:Facebook

人間の都合で悲しい想いをさせられてしまった猫たち。今はそばに、愛情を注いでくれる、寺の人々がいます。とはいえ、このような寺があるのは素晴らしいことである反面、私たちは考えさせられます。心ない人によって猫が捨てられるような社会でなければ良いのにと…。

魚をくわえる猫の写真

魚をくわえた野良猫 背後から見つめる動物が…?「明らかに狙ってる」写真家の沖昌之(@okirakuoki)さんが、魚をくわえた猫と、それをじっと見つめるカモメを北海道で撮影。魚をめぐる『静かな攻防戦』を切り取った1枚が、Xで注目を集めました。

黒猫の写真

「かわいい子犬」「リスに違いない」「天使ですね」などのコメントがついた、『糸くずの塊』の正体は…?「これって何ですか?」 道路脇で拾った『糸くずの塊』の正体は…「埃の玉じゃないか」「天使ですね」

出典
Facebookぬこでらブログ

Share Post LINE はてな コメント

page
top