2歳息子の後ろ姿に、14万人が『いいね』 男の子の目線の先には…?
公開: 更新:


フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

「おにぎりに見えた」 ビジュアルが好評な『犬種』に「将来の伴侶にしたい」「フワフワなかき氷と、真っ白なおにぎりに見えた」そんなコメントが寄せられたのは、コトンドテュレアールという犬種を専門としたブリーディングを行っている『mohu dog』のXアカウント(@__mohudog__)が投稿した1枚です。 コトンドテュレアールは、コットンのような柔らかな体毛を特徴としています。写真にうつっていたソワレくんも、例にもれず、モフモフとした見た目なのですが、ある理由から大きな注目を集めたそうです。
世代を超えて、長年愛され続けるアニメ『アンパンマン』。
子供に人気であることは広く知られていますが、幼い子供を育てたことがない人にとっては「どれほど熱中するのか」については、ピンとこないかもしれません。
みたらし(@kushi2_sasatte)さんがTwitterに投稿した写真をご紹介します。
写真に映っているのは、みたらしさんの2歳になる息子さん。
『アンパンマン』を熱心に鑑賞する姿をご覧ください。
手はヒザに置き、きっちりと正座をしながら、食い入るように見ています!
息子さんの姿を見た、みたらしさんは「最上級の敬意を表しながら、アンパンマンを見ている」とコメント。
この投稿には「うちの子もそうです!」と、正座しながら『アンパンマン』にくぎ付けになる子供の写真が多数寄せられていました。
【ネットの声】
・子供が『アンパンマン』のことを好きすぎて、コンテンツのパワーに恐れおののく時があります。
・うちの子も小さい頃、正座して『アンパンマン』を見ていましたよ。
・『アンパンマン』は本当にすごい。親として、何度救われたことか…。
『アンパンマン』がテレビで初めて放送されたのは、1988年10月。
また、絵本『あんぱんまん』が出版されたのは1973年だそうです。
2022年となった現在もなお、多くの子供を魅了し続ける『アンパンマン』のすごさに、改めて驚かされますね。
[文・構成/grape編集部]