trend

「めらめらと燃えています」江ノ電が投稿した動画が話題に その正体は…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

雪が降った時や、気温が低い日に「線路から火が出ている」という状況に遭遇したことはないでしょうか。

一見、火事にも思えてしまう状況ですが、119番は少し待ったほうがいいかもしれません…。

なぜなら、その火は必要なものである可能性があるからです。

江ノ電のTwitterアカウントが、その正体について投稿し、話題となりました。

線路上で燃えている火の正体は『融雪カンテラ』。

線路の下に置き、雪や凍結で、電車の進路が分岐するポイントの転換ができなくなることを防ぐための器具です。

地域や鉄道会社により融雪の方法はさまざまですが、このように火を用いるケースもあります。

この投稿には正体に驚く声のほか、「懐かしい」などのコメントも寄せられていました。

・線路に水をかけて雪を溶かすのは聞いたことはあるけど、これは初めて知った!

・懐かしい。この景色を見るとガチの冬が来たと感じる。

・小さい頃、興味津々に見てたなぁ。

2022年現在は、電熱や温水などを使用することが多いため、古典的な方法である火を用いているのはレアといえるかもしれません。

そのため火事と勘違いされ、消防車を呼ばれるケースも珍しくないのだとか。

降雪時や、気温が低い日に線路で火の手を見かけたら、119番をする前に、まずは駅員に確認してみるほうがよいでしょう!


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

犬の画像

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。

出典
@Enoden_OFFICIAL

Share Post LINE はてな コメント

page
top