『山手線』と『京浜東北線』を使う人は気を付けて 11月に運休をともなう工事
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
2019年9月17日に、JR東日本が『品川駅線路切換工事に伴う列車の運休について』を発表。
同年11月15日から行われる工事に伴い、同月16日に山手線の内回り・外回り、および京浜東北線の一部で運休などが行われます。
山手線、京浜東北線の運転計画は?
今回の運休は、2020年春に開業予定の『高輪ゲートウェイ駅』建設に向けて、山手線の内回り・外回り、および京浜東北線で線路切替工事をするというもの。
工事は11月15日(金)の終電から17日(日)の始発まで行われます。
工事が大規模なため、夜間だけでは間に合わず運休をともなう工事になるとのこと。山手線の運転見合わせをともなう工事は JR東日本発足以来、初となるそうです。
16日の運転計画
11月16日(土)の始発から16時ごろまでの運転計画は以下の通りです。
山手線
大崎~新宿~池袋~田端~上野間で折り返し運転。
通常の7割程度の運転本数。
京浜東北線
田町駅で大宮方面に折り返し運転で通常の運転本数。快速運転は中止。
※田町駅から東十条駅間は、15時ごろから15時20分ごろに、作業のため一時運転を見合わせます。
品川駅で大船方面に折り返し運転をし、品川駅から蒲田駅間は、通常の8割程度の運転本数。
同日、16時ごろから終電までの運転計画は以下の通りです。
山手線
16時から18時ごろは通常の7割程度の運転。
18時以降は、通常の運転本数。
京浜東北線
田町駅と東十条駅で大宮方面に折り返し運転。田町駅から東十条駅間は、通常の5割程度の運転本数。
品川駅で大船方面に折り返し運転。品川駅から蒲田駅間は、通常の8割程度の運転本数。
ちなみに、悪天候などの事情により実施できない場合は、2019年12月13日(金)から15日(日)に延期されるそうです。
利用客の多い山手線や京浜東北線の運休に対して、ネット上ではこのようなコメントが上がっていました。
・2か月前に教えてくれる優しさ。地下鉄とか有効利用すれば大丈夫でしょう。
・平日じゃないから、そんなに混乱はなさそう。
・仕事の人は大変だろうけど、休日の人は迂回を楽しみましょう。
・当日忘れて「あぁー!」ってなりそう。
11月16日に山手線や京浜東北線を使う人は、くれぐれも注意してくださいね!
[文・構成/grape編集部]