trend

母親「男児ママ脳が反応した」 街にあった『機材』を見て、何を連想したかというと…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

機材の写真

街中を歩いていると、「これどこかで見覚えがあるな…」と思う時がありませんか。

目にした物の配色やシルエットが、企業のロゴやアニメのキャラクターにそっくりだった…なんてことがあるでしょう。

母親が連想したもの

1児の母親である、ゆづッチ(@yuzu_m1228)さん。

ある日、街を歩いていると、機材のような物を発見したといいます。機材は袋に包まれ、上から緑色のビニールが被せられていました。

その光景を目にした、ゆづッチさんは、瞬時にある物を連想したのだとか。

きっと分かる人には分かるでしょう。「男児ママ脳が反応した」といったコメントとともに、Xに投稿された写真がこちら。

機材の写真

白い袋に緑色のビニール、そして目を引くピンク色の紐。

もうお分かりいただけたでしょうか。

そう、ゆづッチさんが思い浮かべた物はというと…。

機材の写真

※写真はイメージ

新幹線の『はやぶさ』だったのです!確かに、緑色の車体やピンク色のラインなど、『はやぶさ』の特徴的なカラーリングにそっくりですね。

なぜ、ゆづッチさんがすぐに『はやぶさ』を連想したのかというと、息子さんが、大の鉄道好きだったからです。

恐らく、今まで息子さんに付き添ってさまざまな車両を見てきたため、この色合いに見覚えがあったのでしょう。

ゆづッチさんのひらめきに、同じ男の子を育てる親から、共感の声が相次いでいます。

・なるほど、この配色は『はやぶさ』か!

・「私だけじゃなかった!」と思って、笑ってしまった。

・私も息子がいるのですが、何か全然分からなかった…。精進します!

・男児に影響された私も、すぐに反応しました。

コメント欄では、ほかにもサンリオのキャラクターであるハンギョドンや、バーチャル・アイドルの初音ミクを連想する人もいました。

きっと、ゆづッチさんは家に帰って、息子さんに写真を見せながら「『はやぶさ』があったよ!」と教えてあげたことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

テレビリモコンの落とし物

「なんでや」 電車の座席にあった『落とし物』に「お茶を吹いた」「人生で1度だけある」電車内や駅のホームには、さまざまな落とし物があります。 財布や傘、鍵などを拾って、駅員に届けたことのある人もいるでしょう。

東京地下鉄株式会社のポスター

「龍が解放され、新たなる犠牲者が…」 駅の新しいポスターに「あかん笑った」「かわいそう」「1年間挟まれていた龍が解放され、新たなる犠牲者が…」

出典
@yuzu_m1228

Share Post LINE はてな コメント

page
top