赤ちゃんに舌をつかまれた柴犬 対応に「優しすぎて涙が出てくる」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。
ペットには、「小さい人間の子供を同じ仲間や、自分の子だと認識しているのではないか」と思わせる瞬間があります。
子供が寝ていれば添い寝をしてあげたり、そっとスキンシップを取ったり…子供に優しく接するペットの姿をネット上に投稿する飼い主は多いもの。
子供と、ペットの柴犬の様子をTikTokに投稿している、メルセデス諭吉(mercedes_yukichi)さん。
投稿者さんが飼う柴犬もまた、子供に優しく接しているのでした。例え、こんなことをされても…。
子供が自分の舌をつかんできても、決して怒らない柴犬。むしろ、ペロペロと、優しく子供の手を舐め続けています。
なすがままに、子供のしたいように触らせていることが分かりますね。
子供も、柴犬を友達だと思っているのでしょう。
種族を超えた仲のよさに、多くの人が和んだようです。
・噛まないのはお利口さんだね。相手が小さい子供だと分かっているんだろうな。
・自然とほほが緩んでしまう。ずっと仲よしでいてほしい!
・これこそ家族の愛。なんだか涙が出てくる。
相手が小さい子供だと理解したうえで優しく接しているであろう、柴犬。
お互いに打ち解けていることが分かりますね!
[文・構成/grape編集部]