子供服を義母に渡したら? 戻ってきたものに「嬉しすぎる」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @kadato144
子供の成長は早く、服を新調してもすぐにサイズが合わなくなってしまいます。
しかし、短い間しか着なかったとしても、親にとってはそれぞれに思い出がある大切な服。
思い出が詰まった子供服を、捨てずにとっておいている親も多いのではないでしょうか。
かと(@kadato144)さんもまた、息子さんが赤ちゃんの頃からの服を捨てずに残していました。
そんな大量の子供服を、義理の母親に渡したところ、思わぬ進化を遂げて戻ってきたといいます。
「嬉しすぎる」と、かとさんが感動したという、義母の手作りの品をご覧ください。
義母は、子供服を使い、パッチワークキルトを手作りしてくれたのです。
ソファーカバーなど、日常使いできる形に変身した子供服。身近に感じられるアイテムになり、見るたびに大切な思い出がよみがえります。
義母渾身の作は反響を呼び、4万件を超える『いいね』が寄せられたほか、「すごい」「感動した」と絶賛の声が寄せられました。
・素晴らしい。こんな考えがあったなんて…!
・私も、息子の服を捨てられなくてどうしようかと思ってましたが、このアイディアはいいですね。
・愛にあふれた大作。
着なくなった子供の服をどうするか迷っている親は多いもの。「捨てるに捨てられず、迷っている」といった内容のコメントも目立ちました。
だからこそ、義母のパッチワークキルトへのリメイクは反響を呼び、また、絶賛の声が寄せられたのでしょう。
思い出と愛のつまった作品は、多くの人を感動させたようです。
[文・構成/grape編集部]