父親のプレゼンを聞く赤ちゃん その姿に「ボス・ベイビーだ」「貫禄ある」
公開: 更新:


【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。
- 出典
- tsuneofamily
父親が子育てを楽しんでいる様子を、TikTokに投稿している、つねおファミリー(tsuneofamily)さん。
ある日、父親は息子のカイくんに対してプレゼンテーションを行います。まだ幼いカイくんに、何を発表したのか…。
つい聞き入ってしまう、父親の熱き姿をご覧ください。
カイくんのおむつから頻繁にうんちが漏れるようになったことに、父親は頭を悩ませていたのだとか。
調査をしたところ、テープタイプのおむつでは、カイくんが足をバタバタさせる動作により漏れてしまうことが判明したといいます。
そこで父親は、カイくんにピタッとするパンツタイプのおむつを穿くよう頼んだのでした。
父親のプレゼンテーション姿を見ていたカイくんからは、「うむ、分かった。検討しよう」といった貫禄を感じますね…!
息子に対し、プレゼンテーションを行う父親の姿に、「説得力がある」と感心するコメントが寄せられました。
・赤ちゃんからただよう、社長オーラが半端ない。
・映画の『ボス・ベイビー』感がすごい。貫禄を感じた。
・プロ意識が高すぎる。絶対仕事できる人だ。
投稿者さんによると、今回の提案は、「一世一代のプレゼンテーションだった」とのこと。
我が子に何かをお願いする時は、プレゼンテーションをしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]