trend

友人が「ヨイショヨイショ」 なんのことかと思ったら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

『口答え』と『歯ごたえ』、セキュリティーシステムの『セコム』と消費者金融の『アコム』など、世の中には、似た響きの言葉がたくさん存在します。

また、一文字違うだけで、まったく違う意味になってしまう言葉も多く、覚え間違いやいい間違いをしてしまう人は多いことでしょう。

みみくらげ(@mimikurage)さんの友人も、いい間違いをしていた1人。

みみくらげさんがTwitterに友人の、いい間違いエピソードを投稿したところ、多くの反響を呼びました。

気のせいかと思ったら?

友人と会話中、相手が「要所」という言葉をいい間違えているように聞こえたという、みみくらげさん。

気のせいかと思い、その場は特に指摘しなかったというみみくらげさんですが、後日、友人のLINEで聞き間違いではなかったことが分かったのでした。

友人が「要所」の意味でいっていた言葉…それは「ヨイショ」。

LINEには、しっかりと「要所要所」の意味で「ヨイショヨイショ」と、つづられていたといいます。

友人のいい間違いを「かわいい」と感じたという、みみくらげさん。投稿は反響を呼び、同じようないい間違いをしたことがある人をはじめ、さまざまなコメントが寄せられました。

・言葉の響きだと「力を合わせて頑張る」みたいな意味に聞こえる。

・自分も同じいい間違いをしていて、最近家族から指摘されました。

・知り合いに、一応を『いちよ』と書いてた人がいました。

人間には誰しも、間違いはあります。

もしも身近な人がいい間違いや覚え間違いをしていたら、そっと教えてあげるか、笑って済ませてあげてほしいものですね。

なお、みみくらげさんは、音声配信サービス『Radiotalk』を開設しています。

クイズやなぞなぞ、学校生活に関する雑談など、親子で楽しめるコンテンツを配信しているそうなので、ぜひお聴きください。


[文・構成/grape編集部]

木彫りの作品

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

YASUTOさんの写真

孫が撮った『夏休み』の写真 うつっていたのは…「泣けてきた」「あまりにも尊すぎる」2025年8月5日に、『おばあちゃんと福ちゃんの夏休み』と題して、1枚の写真をXに投稿した、YASUTO(@yasuto8888)さん。 投稿には6万件を超える『いいね』が寄せられ、多くの人の心を和ませました。

出典
@mimikurage

Share Post LINE はてな コメント

page
top