違う、違うんだよ…! トリミング中の『飼い主の対応』に悲しき烙印
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @hidekiccan
介護や診療など、外出が難しい人を対象にした訪問サービスはさまざまな種類があります。
また、ペット業界にも訪問サービスはあり、『さばげぶっ!』『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』などの作者である、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さんは、生前の愛犬のため、『訪問トリマー』を利用していました。
足腰が弱くなっていた当時の愛犬の負担を減らすべく、家にいながらトリミングを受けさせられるのは、飼い主にとってはありがたいもの。
松本さんはトリミング中、愛犬を安心させるために、そばで付き添っていました。
しかし、その『思いやり』が裏目に出てしまったというのです…!
そばにいてはあげられるものの、途中でトリミングを中止させることはできません!
しかし、そんな人間側の事情が愛犬に伝わるはずもなく、「近くにいるのに、助けてくれない人」という不名誉な烙印を押されてしまうことに…。
エピソードは反響を呼び、トリマーとして働く人をはじめ、ペット業界で働く人からは「飼い主は近くにいないほうがいい」といった助言も寄せられました。
・飼い主さんが目に入る場所にいると、ペットは近くにいこうと暴れてしまうので、近くにいないほうがいいです。
・飼い主さんが視界に入らなくなったとたん、『スンッ…』ってなる子もいますよ。
・私も、動物病院で「飼い主がいると甘えてしまうので」と診察室から出されてしまいました。
大切なペットのため、少しでもそばにいたいと思うのが、飼い主の想いというもの。
しかし、時には心を鬼にして、距離を取る必要があるのでしょう…!
単行本『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』が発売中!
『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』の単行本第1~7巻が発売中。
描き下ろしも収録されているので、癒されたい人は手に取ってみてはいかがでしょうか!
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(7) (ワイドKC)
Amazon楽天市場Yahoo
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(6) (ワイドKC)
Amazon楽天市場Yahoo
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(5) (パルシィコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(4) (ワイドKC)
Amazon楽天市場Yahoo
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(3) (ワイドKC)
Amazon楽天市場Yahoo
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(2) (ワイドKC)
Amazon楽天市場Yahoo
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(1) (パルシィコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]