lifehack

フタだけちぎれたプラスチックのキャップ 意外なアイテムで簡単に外せる!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

調味料や濃縮タイプの飲料などに付いている、注ぎ口とフタが一体化しているプラスチックキャップ。

中身を使い終えたら、分別して処分するためにキャップを取り外す必要がありますが、その際にフタだけ引きちぎれて、取れてしまうことはありませんか。

特に取り外し方がうまくいかないと、フタの部分だけが取れてしまいます。残った注ぎ口を取る方法が分からず「どうしたものか」と困りますよね。

ボトルにしっかりと取り付けられた注ぎ口の部分だけを手で外すのは、至難の技…。

そんな困りごとに役立つ『ボトルに残ってしまった注ぎ口を簡単に外す方法』をご紹介します。

用意するのは、スプーン。

柄の部分がすっきりと細く、平たいタイプのスプーンが使いやすいと思います。

ボトルに残ってしまった注ぎ口に、スプーンの柄の部分を斜めに差し込みます。

そのまま、注ぎ口にスプーンの柄を引っかけるようにして持ち上げます。

テコの原理を利用して、スプーンのすくう部分を押し下げるようにすると簡単です。

そこまで力を入れることもなく、ポコっと簡単に、注ぎ口をボトルから外すことができました。

どの家にもあるスプーンを使って、すぐに試せる方法です。ごみの分別をする際に便利ですよ。

同じ悩みを持っている人がいたら、ぜひやってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『ヨーグルトシュークリーム』の写真(撮影:grape編集部)

一見、普通のシュークリームだけど… さわやかな味に「食べやすい」「甘いの苦手でも食べられる」コンビニエンスストア『セブン-イレブン』から、2025年11月25日より『ヨーグルトシュークリーム』が発売されました。 その名の通り、レモンの酸味を効かせたヨーグルトホイップクリームと、ヨーグルトソースが楽しめるといい…。

『お茶づけ海苔』(撮影:grape編集部)

エリンギ2袋を使って? 味つけは『お茶づけ海苔』だけの“ズボラ飯”レシピエリンギ2袋を電子レンジで加熱するだけの超ズボラレシピをご紹介。味付けは永谷園の「お茶づけ海苔」1袋だけという衝撃の組み合わせ!意外な材料から生まれる奥深い旨味は、ご飯が進む副菜やおつまみに最適です。エリンギの大量消費や時短にもおすすめです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top