換毛期の愛犬の毛を抜く飼い主 気持ちよすぎて、何度も繰り返していたら?
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
一般的に、犬は1年に2回、換毛期を迎えます。
1回目は、春から夏にかけて。2回目は秋から11月頃に訪れ、それぞれ冬毛から夏毛に、夏毛から冬毛に生え変わります。
さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんの愛犬であるもなかちゃんも、初夏を迎え、換毛期を迎えました。
換毛期に入ったもなかちゃんに対し、さかぐちさんは、楽しみにしていることがあるのだそう。
それは、つまめばゴッソリと抜ける毛。
つまんでは抜いてを繰り返し、1人で静かに悦に入るさかぐちさんですが、時に思わぬ『トラップ』にはまってしまうこともあるといいます。
換毛期だからといって、すべての毛が抜けるというわけではありません。
毛が抜けない箇所を誤ってつまんでしまうと、もなかちゃんは「何をする」といわんばかりの、不機嫌な表情。
「ごめん…」と謝るしかない、さかぐちさんなのでした。
犬を飼っている人なら誰しもが経験するであろう換毛期。さかぐちさんがTwitterに投稿したエピソードは共感を呼び、さまざまなコメントが寄せられています。
・あるあるですね!我が家でも、よくスポスポ取って、抜けない毛を引っ張ったら「何するのよって」顔されました!
・換毛期の毛って何でか抜きたくなりますよね。
・ポコポコしてる毛を抜く爽快感、分かります!
換毛期に入った愛犬の、抜けそうな毛をスポッと取ってしまいたくなるのは、飼い主の『あるある』の1つなのでしょう。
抜きたくてウズウズしてしまう気持ちは分かりますが、くれぐれもやりすぎにはご注意を。
もしかしたら、あなたもトラップにはまってしまうかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]