換毛期の愛犬の毛を抜く飼い主 気持ちよすぎて、何度も繰り返していたら?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
一般的に、犬は1年に2回、換毛期を迎えます。
1回目は、春から夏にかけて。2回目は秋から11月頃に訪れ、それぞれ冬毛から夏毛に、夏毛から冬毛に生え変わります。
さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんの愛犬であるもなかちゃんも、初夏を迎え、換毛期を迎えました。
換毛期に入ったもなかちゃんに対し、さかぐちさんは、楽しみにしていることがあるのだそう。
それは、つまめばゴッソリと抜ける毛。
つまんでは抜いてを繰り返し、1人で静かに悦に入るさかぐちさんですが、時に思わぬ『トラップ』にはまってしまうこともあるといいます。
換毛期だからといって、すべての毛が抜けるというわけではありません。
毛が抜けない箇所を誤ってつまんでしまうと、もなかちゃんは「何をする」といわんばかりの、不機嫌な表情。
「ごめん…」と謝るしかない、さかぐちさんなのでした。
犬を飼っている人なら誰しもが経験するであろう換毛期。さかぐちさんがTwitterに投稿したエピソードは共感を呼び、さまざまなコメントが寄せられています。
・あるあるですね!我が家でも、よくスポスポ取って、抜けない毛を引っ張ったら「何するのよって」顔されました!
・換毛期の毛って何でか抜きたくなりますよね。
・ポコポコしてる毛を抜く爽快感、分かります!
換毛期に入った愛犬の、抜けそうな毛をスポッと取ってしまいたくなるのは、飼い主の『あるある』の1つなのでしょう。
抜きたくてウズウズしてしまう気持ちは分かりますが、くれぐれもやりすぎにはご注意を。
もしかしたら、あなたもトラップにはまってしまうかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]