粘着クリーナーがべたっと床に貼り付く! そんなイライラを解消する裏技とは? By - エニママ 公開:2022-06-24 更新:2022-06-24 Share Post LINE はてな コメント ちょっとしたホコリの存在に気付いた時に、サッと手にとって気軽に使える粘着クリーナー。 収納スペースが少なく済み、ホコリを取り除く性能が高いため、愛用している人は多いのではないでしょうか。 そんな便利な粘着クリーナーですが「床のホコリを取ろうとすると、粘着シートがべったりと貼り付いてしまう」なんてことはありませんか。 貼り付いた粘着シートをきれいに剥がす作業は面倒ですし、1回分をムダにしてしまったことにガッカリしますよね。 そんな困りごとを解決する裏技をご紹介します。 用意するのは、輪ゴム2本のみ! 手順も簡単で、輪ゴムを上の画像のように取り付けるだけです。 この状態で床を掃除すると、粘着シートが貼り付くことなく、ホコリなどのゴミを取り除けます。 輪ゴムを取り付けた分、「髪の毛や砂つぶといった細く、細かいゴミはキャッチしにくくなるのでは…」と心配でしたが、どちらもしっかりと取り除けました。 床にも使用可能な粘着シートを購入するとなると、意外と高くつくものですよね。 手頃な価格の粘着シートが簡単な手順で床にも使えるようになる、こちらの裏技。 ぜひ一度試してみてください。 [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] 「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか? クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。 Share Post LINE はてな コメント
ちょっとしたホコリの存在に気付いた時に、サッと手にとって気軽に使える粘着クリーナー。
収納スペースが少なく済み、ホコリを取り除く性能が高いため、愛用している人は多いのではないでしょうか。
そんな便利な粘着クリーナーですが「床のホコリを取ろうとすると、粘着シートがべったりと貼り付いてしまう」なんてことはありませんか。
貼り付いた粘着シートをきれいに剥がす作業は面倒ですし、1回分をムダにしてしまったことにガッカリしますよね。
そんな困りごとを解決する裏技をご紹介します。
用意するのは、輪ゴム2本のみ!
手順も簡単で、輪ゴムを上の画像のように取り付けるだけです。
この状態で床を掃除すると、粘着シートが貼り付くことなく、ホコリなどのゴミを取り除けます。
輪ゴムを取り付けた分、「髪の毛や砂つぶといった細く、細かいゴミはキャッチしにくくなるのでは…」と心配でしたが、どちらもしっかりと取り除けました。
床にも使用可能な粘着シートを購入するとなると、意外と高くつくものですよね。
手頃な価格の粘着シートが簡単な手順で床にも使えるようになる、こちらの裏技。
ぜひ一度試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]