lifestyle

粘着クリーナーがべたっと床に貼り付く! そんなイライラを解消する裏技とは?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちょっとしたホコリの存在に気付いた時に、サッと手にとって気軽に使える粘着クリーナー。

収納スペースが少なく済み、ホコリを取り除く性能が高いため、愛用している人は多いのではないでしょうか。

そんな便利な粘着クリーナーですが「床のホコリを取ろうとすると、粘着シートがべったりと貼り付いてしまう」なんてことはありませんか。

貼り付いた粘着シートをきれいに剥がす作業は面倒ですし、1回分をムダにしてしまったことにガッカリしますよね。

そんな困りごとを解決する裏技をご紹介します。

用意するのは、輪ゴム2本のみ!

手順も簡単で、輪ゴムを上の画像のように取り付けるだけです。

この状態で床を掃除すると、粘着シートが貼り付くことなく、ホコリなどのゴミを取り除けます。

輪ゴムを取り付けた分、「髪の毛や砂つぶといった細く、細かいゴミはキャッチしにくくなるのでは…」と心配でしたが、どちらもしっかりと取り除けました。

床にも使用可能な粘着シートを購入するとなると、意外と高くつくものですよね。

手頃な価格の粘着シートが簡単な手順で床にも使えるようになる、こちらの裏技。

ぜひ一度試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

『豚しゃぶ深煎りごまぶっかけうどん』を作る写真

「めんつゆいらず」「息子も満足」 冷たいうどんに使った『味付け』は…暑い日や疲れて食欲がない時でも、ツルツルと食べられる冷やしうどん。 めんつゆでさっぱりと食べるのが主流ですが、ワンパターンだと飽きてしまうでしょう。 本記事で紹介するのは、キユーピー株式会社のウェブサイトで見つけた『豚し...

Share Post LINE はてな コメント

page
top