朝食だけじゃない! ランチの置き換えにもイイ『玄米効果』はアレンジがオススメ
公開: 更新:


「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
先日、数年ぶりに会った従兄弟から、「コロナ太りで体重が10kg増えた」という話を聞いた筆者。
ランチの摂取カロリーを抑えようと試して以来、ハマっているのが『玄米効果』です。
玄米でできたサクサクとした食感のクラッカーで、香ばしくておいしいのです。
1枚あたり35kcalなので、夕飯をしっかり食べたい日のランチに食べるようになりました。
玄米効果
・製造者:幸福米穀株式会社
・原材料:玄米(国産)
・内容量:15枚
・カロリー:35kcal(1枚あたり)
・フェルラ酸:5mg(1枚あたり)
・オリザノール:4mg(1枚あたり)
・参考価格:税込み259円
ちなみに、フェルラ酸とオリザノールはポリフェノールの一種で、サプリメントとしても出回っています。
特にオススメの食べ方は『ピザ風』。
具材を『玄米効果』の上に乗せ、その上からスライスチーズをかぶせて160度のオーブントースターで2分焼くだけです。
とろけるチーズよりもスライスチーズのほうが、大きめの具材をしっかり包み込むことができて食べやすくなります。
パパッと用意して、手で食べられることもポイント。
この『玄米効果』には、今回紹介したブラウンライスケーキのほかに、もち麦の入ったタイプもあります。
ぜひ、試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]