あなどれない! 100均のドライフルーツが想像以上に『半生』だった
公開: 更新:


新しい趣味を始めませんか? 100均で見つけた『海洋生物ブロック』が遊び心をくすぐる!「え!?なんだこれはー!?」夫が絶叫した『謎のタコ』の正体は、セリアの110円ブロック!パーツが細かく大人も夢中に。しかも、全12種を集めると…?

これ作るためにカボチャ買う! 材料4つ『カボチャマッシュ』の作り方栄養価が高く、ホクホクとした食感と甘味が特徴である、カボチャ。 秋の代表的な味覚であり、子供から大人まで幅広い世代が好きな野菜ではないでしょうか。 筆者の家族も好きでよく購入しますが、煮物にして食べることが多く、レパート...
100円ショップに行くと「ついついお目当ての品以外も手に取ってしまう」なんてこともありますよね。
雑貨の品ぞろえが充実しているイメージが強いのですが、実はお得な食品がたくさんあるのです。
今回は、そんな100円ショップの食品の中から、小腹を満たすのにピッタリなおやつを発見したので紹介します。
半生製法?ドライとは思えないフレッシュなドライフルーツ
今回、紹介するのは100円ショップの『ダイソー』で売っているドライフルーツ。
ミカンとモモの2種類がありましたが、今回はモモを購入しました。かわいらしいパッケージを、よく見てみると…。
『半生製法』という文字が。一体どういうことなのでしょうか。早速、取り出してみました。
内容量は35g。小皿で収まるほどのボリュームです。
一つひとつが小ぶりで、つまみやすいサイズになっていました。
気になる『半生』の部分ですが、噛んだ瞬間にその意味がすぐに分かります。
一般的なドライフルーツと比べて、明らかにやわらかく、ジューシーさが残っていました。フルーツの香りが、そのまま閉じ込められているようで、とてもおいしいです。
あっという間に1袋食べきってしまいました。
量も多すぎず、子供のおやつにもピッタリなので、リピートしたくなります!
食欲が落ちやすい夏にも食べやすいと思うので、ぜひ新感覚の『半生』を体験してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]