手軽に食べられておいしい! カルディの『あんペースト』と好相性なのは、あの食材
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
小さい頃から、ケーキを食べると腹痛を起こすことがあった筆者。
そんな理由などもあり、かなり早い時期から和菓子が好きになりました。
昨今では、和菓子は『ヴィーガン・デザート』として注目され、お店には『あんペースト』や『あんバター』なるものが出回っています。
先日、コーヒーや酒、輸入食品の販売店『カルディ コーヒーファーム(以下、カルディ)』に足を運んだ時、ジャム・コーナーで『あんペースト』という商品を発見。
やや洋風のパッケージが気になって手に取ってみると、さすがカルディの『あんペースト』はひと味違いました。
なんと、ドライフルーツとナッツ入り!
原材料には、北海道産あずきに加えて、いちじく、くるみ、レーズン、パパイヤが使用されています。
「ひょっとしてワインにも合うかも…」と思いながら、早速購入。
食べてみると、ベースはしっかり『あんこ』ですが、くるみの濃厚さやドライフルーツの凝縮された甘酸っぱさも感じられて、とても深い味わいです。
「これをさらに引き立てるとしたら、なんだろう」と考えましたが、正解は『クリームチーズ』。
その酸味やクリーミーな味わいが『あんこペースト』とよくなじんで、よりいっそうおいしく感じました。
後味もあっさりして、果実味豊かな赤ワインにピッタリ。
いちじくのツブツブ感やドライフルーツの果肉も感じられて、リッチな気分になれますよ。
ぜひ、お試しください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]