『ちくわとキュウリ』がおいしそう! しかし、よく見ると「もしかして…」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- @sawsnht
ちくわの穴にキュウリを入れた『ちくわキュウリ(通称・ちくキュウ)』は、ちょっとしたおつまみや、おやつに最適。
下記画像の『ちくキュウ』も、ヒョイとつまんで食べたくなるほど、おいしそうですよね。
ですが、こちらはただの『ちくキュウ』ではありません。何か、違和感に気付かないでしょうか。
実は、食べられる『ちくキュウ』ではなく、木彫り作品なのです!
作者は、かわいい動物からリアルな食べ物まで幅広く手掛けている、木彫り作家の川崎誠二(@sawsnht)さん。
特に、食べ物系の作品はTwitterでたびたび話題となっていました。
木から生み出された作品は、多くの人を驚かせています。
・ちくわとキュウリのみずみずしさが、すごい!弾力も感じられそう!
・なぜこんなにおいしそうに作れるのか。
・よだれが出たのに、木なんですか!?出されたら食べちゃう!
また、寿司も川崎さんの手に掛かればこの通り。
脂ののったネタ部分がリアルに再現されていますね。
こちらの寿司は、2022年9月9日に発売される、川崎さんの著書『川崎誠二のちいさな木彫り』で紹介しているものの作例とのこと。
書籍ではほかに、木彫りの基礎のほか、簡単なミニチュアパンや、本物とそっくりな煮干しの作り方、小さな動物たちなどの作り方が載っています。
興味のある人は、ご覧になってはいかがでしょうか。
川崎誠二のちいさな木彫り
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]