羊毛フェルトに挑戦したら? 誕生した生物に「ヒィィ!助けて!」「お腹痛い」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
初めて挑戦したことで、最初から成功するのは難しいもの。
得意な分野と近いジャンルであっても、大半の場合は、やり方が分からず苦戦するでしょう。
クレイアート作家の、こば(@kobahandmade)さんは、仲間内で開催された『羊毛フェルトを作る会』に参加。
完成した作品に、阿鼻叫喚の声が上がっています。
羊毛フェルトでウサギを作ったはず…だった
100円ショップ『ダイソー』の羊毛フェルトキットを使って、ウサギの形を作ろうとした、こばさん。
普段から粘土を使って、こちらのように繊細な花を制作している、器用なこばさんにとっては、楽勝のように思われますよね。
しかし実際は、羊毛フェルトをまとめようと、専用の針をたくさん刺しても固い塊にならず、困った事態に。
苦労の末、完成したウサギの姿は…。Xに投稿された写真をご覧ください!
「昨日初めて作った羊毛フェルトのウサギ!」
こばさんによると、羊毛フェルトキットに「レシピは付属しておりません」と書いてある通り、詳細な作り方は書いていなかったといいます。
制作途中で限界を感じたこばさんは、羊毛がまだふわふわな状態でパーツを合体。結果、黒い眼が飛び出た、ホラー調のウサギになっていました…。
背筋がゾッとするウサギの誕生に、こんな声が続出しました。
・ロバ…かな…?
・悪夢級の出来栄え。夢に出そう。
・ヒィィ!助けて!クリーチャーを投稿しないで~!
・普段はきれいなお花を作っているのに…。大笑いしちゃってお腹が痛い。
あまりにギャップが激しく、笑いが込み上げる人もいたようです。