羊毛フェルトに挑戦したら? 誕生した生物に「ヒィィ!助けて!」「お腹痛い」
公開: 更新:


住職が作った『数珠』に大反響! 「これが命の輝きを体現した数珠か」「ガチで欲しい」念仏を唱える時に使用する法具の、数珠。念珠(ねんじゅ)とも呼ばれており、身につけることで、魔除けや厄除けにもなるといわれています。福岡県北九州市八幡東区にある浄土真宗本願寺派永明寺で住職をしている、松崎智海(@matsuzakichikai)さんがX上で公開した数珠が、話題になりました!

「怖すぎて笑う」「これは盗まれない」 コンビニにあった『黒い傘』に、怯える人が続出したワケとは?コンビニエンスストアの傘立てにあった、2本の傘の写真をXに投稿した、@I_LOVE_Clownさん。 その傘を見た人たちから、「怖すぎる」「これば盗まれない」といった声が相次いだワケとは?
初めて挑戦したことで、最初から成功するのは難しいもの。
得意な分野と近いジャンルであっても、大半の場合は、やり方が分からず苦戦するでしょう。
クレイアート作家の、こば(@kobahandmade)さんは、仲間内で開催された『羊毛フェルトを作る会』に参加。
完成した作品に、阿鼻叫喚の声が上がっています。
羊毛フェルトでウサギを作ったはず…だった
100円ショップ『ダイソー』の羊毛フェルトキットを使って、ウサギの形を作ろうとした、こばさん。
普段から粘土を使って、こちらのように繊細な花を制作している、器用なこばさんにとっては、楽勝のように思われますよね。
しかし実際は、羊毛フェルトをまとめようと、専用の針をたくさん刺しても固い塊にならず、困った事態に。
苦労の末、完成したウサギの姿は…。Xに投稿された写真をご覧ください!
「昨日初めて作った羊毛フェルトのウサギ!」
こばさんによると、羊毛フェルトキットに「レシピは付属しておりません」と書いてある通り、詳細な作り方は書いていなかったといいます。
制作途中で限界を感じたこばさんは、羊毛がまだふわふわな状態でパーツを合体。結果、黒い眼が飛び出た、ホラー調のウサギになっていました…。
背筋がゾッとするウサギの誕生に、こんな声が続出しました。
・ロバ…かな…?
・悪夢級の出来栄え。夢に出そう。
・ヒィィ!助けて!クリーチャーを投稿しないで~!
・普段はきれいなお花を作っているのに…。大笑いしちゃってお腹が痛い。
あまりにギャップが激しく、笑いが込み上げる人もいたようです。