lifestyle

これは簡単! キャベツの葉を1枚ずつきれいにはがす裏技とは?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キャベツは肉厚のしっかりとした葉のため、ロールキャベツなどの煮込み料理に最適です。

しかし、キャベツの葉を1枚ずつ取りたくても、きれいにはがすのは至難の技。

うまくはがせず、途中で破れてしまってイライラすることもあるでしょう。

そこで今回は、キャベツの葉を1枚ずつきれいにはがす方法を紹介します。

早速、試してみましょう。

まな板の上に、キャベツの芯の部分を上にして置きます。芯の根元に、包丁で斜めに切り込みを入れていきましょう。

切り込みを入れたら、外側の葉を芯の方から丁寧にむいていきます。

次に、写真のようにキャベツ本体と葉の間に指を入れ、その隙間に水道水を少しずつ流し入れましょう。

すると、葉と葉の間に入り込んだ水の重みで、簡単にスルッとはがれていきます。

何枚かはがしてみましたが、特に力を入れる必要もなく、写真のように、キレイに1枚ずつはがれました。

葉がギュッと重なっていると、なかなかはがれない場合もあります。

その際は、いろいろな方向から水道水を流し入れるとはがせるでしょう。この方法であれば、葉を破らずにむけるのでロールキャベツを作る際にも便利ですね。

残ったキャベツのほうには葉と葉の間に水が入っているので、水気をしっかりと切り、ポリ袋に入れて保存しましょう。

気になった人は、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top