trend

夏と冬頃に迎える換毛期 手入れをした時の違いに、クスリ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

例年、夏と冬頃にペットの換毛期を迎えると、古い毛が抜け落ち、新しい毛が生えてきます。

次の季節に必要な換毛をうながすためには、抜け毛を取り除くブラッシングなどによる手入れが欠かせません。

さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんが描いたのは、愛犬であるもなかちゃんにブラッシングをする際に生じる、夏と冬の違い。

季節特有の問題が生じる、違いをご覧ください。

夏になると、冷房の風により毛は部屋の隅へと流れてしまい、冬には静電気で体にくっついてしまいます。

毛の後始末を考えると、どちらの季節も大変なことが伝わってきますね…!

さかぐちさんが描いたエピソードに、さまざまな反応が上がりました。

・黒毛の犬だと、スタジオジブリのアニメ映画『となりのトトロ』に出てくる『まっくろくろすけ』になるのだろうか…。

・もなかちゃんが、「ハフッ、ハフッ」と興奮している様子がかわいい!

・共感しかない…!どっちの季節も大変。

換毛期を迎えると、愛するペットは、毛の量の違いから変貌を遂げることがあります。

その変貌の裏では、こうした飼い主の苦労があるのかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@SAKAGUCHIMAYA

Share Post LINE はてな コメント

page
top