lifestyle

たったこれだけ!? ゼリーの液が飛び散らずに、キレイに剥がす方法!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

つるんとした喉越しで、子供から大人まで幅広い世代に愛されているゼリー。

食欲がない時や暑い時にもおすすめのデザートですが、フタまでなみなみと入っているものも多いでしょう。

そのため、フタを開ける際に、中の汁が飛び散ってしまい、テーブルが汚れたり、服に付いたりすることも…。

できれば、汁をこぼさずにフタをきれいに剥がしたいですよね。

そこで今回は、ゼリーのフタを開ける時に、汁が飛び散らない方法を紹介します。

通常、写真のように手前から奥に向かってフタを開けるのがほとんどでしょう。

しかし、この方法だと、フタを持つ力が上向きにかかるため、力がかかった時にゼリーの容器がグラグラと不安定になります。

また、最後にフタを剥がす際にも強い力が伝わり、汁がこぼれやすい状態になるのです。

では、どのようにすればいいのでしょうか。その方法は至って簡単です。

まず、容器の側面はできるだけ持たず、フタが貼ってある丸枠の部分を持ちます。

そして、開け口を手前ではなく奥に向けて、フタを手前に引くように剥がしていきましょう。

すると、上向きの力がほとんどかからないため、ゼリーの汁が飛び散ったりこぼれたりしにくくなります。

子供も試してみたところ、ゼリーの汁をこぼすことなく、簡単に剥がせました。気になった人は、ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top