trend

娘が結婚したばかりの母親 その会話の内容に、もらい泣き!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

自分の娘が結婚し、家を出ていく…親にとっては我が子の門出を喜ばしく思う反面、さびしさも感じるでしょう。

あおむろ(@aomuro)さんは、そんな複雑な親心を、偶然にも目の当りにする機会がありました。

それは、あおむろさんが蕎麦店を訪れた際のこと。

隣の席に座っていた女性は、ちょうど娘が結婚を機に家を出たばかりでした。

ほんま、せいせいした!

娘が家を出たことを、喜ぶような発言をしていた女性。かと思いきや、直後にさびしから涙するなど、さまざまな感情が入り乱れています!

「せいせいした」というのは、ただの強がりで、本当は大事な我が子との別れが、さびしくてたまらないのでしょう。

そんなさびしさを紛らわすかのように、庭の草むしりに精を出したという女性の話を横で聞き、あおむろさんはもらい泣きしてしまったといいます。

どんなに強がっていても、大事な子供との別れはつらいもの。それが、結婚というおめでたいことであってもです。

親心が垣間見えるエピソードに、あおむろさん同様、もらい泣きしてしまう人が続出。「朝から涙が…」「泣ける」と多くのコメントが寄せられました。

言葉にはせずとも、親はいつも子供のことを思ってくれているもの。

親と離れて暮らしているならなおのこと、たまには顔を見せに実家を訪ね、普段は言葉にできない素直な気持ちを伝えたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@aomuro

Share Post LINE はてな コメント

page
top